シラバスの表示

文学

後期 水曜日 1講時 川北キャンパスA105. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 嶋崎 啓、他 所属:文学研究科. 対象学部/Object: 2セメ:文教医保歯工(1~5、13~16組)農/4セメ:医保歯薬. 開講期/Term: 2・4セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目基盤科目-人文科学. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZFH-LIT101J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

文学への誘い―「比較」という視点から―

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

この授業では、日本文学、中国文学、英文学、ドイツ文学、フランス文学など、古今東西の文学研究に携わる教員たちが、幅広い地域・言語・時代・ジャンルにわたる様々な文学作品について、「比較」(複数のテキストを読み比べる)という観点からアプローチを行います。講義を通して、文学が有する広がりと多様性、またそれぞれの意義や特徴について学ぶとともに、文学研究の方法に触れることを目的とします。

In this course, we will approach various literary works across a wide range of regions, languages, periods, and genres, including Japanese literature, Chinese literature, English literature, German literature, and French literature, from the perspective of "comparison" (reading and comparing multiple texts). Through the lectures, students will learn about the characteristics and significance of various literatures and the methods of literary studies.

学修の到達目標/Goal of Study

・古今東西の多様な文学作品に触れ、文学にまつわる幅広い知識と関心を養う。
・文学作品を読み解くための視点や方法を習得する。

To cultivate a broad knowledge and interest in literature through exposure to a variety of literary works from a wide range of regions and periods.
To acquire perspectives and methods for reading and understanding literary works.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

①10月2日 オリエンテーション

*東アジア文学(日本文学、中国文学)
②10月9日 「比較を通して『平家物語』を読み解く」(佐倉由泰)
③10月16日 「室生犀星の王朝小説」(横溝博)
④10月23日 「本当は怖い「走れメロス」?―比較と歴史の観点から―」 (仁平政人)
⑤10月30日 「拡散する怪談―「Jホラー」をめぐって―」(茂木謙之介)
⑥11月6日 「高橋お伝と〈毒婦〉の物語―実説・文学・演劇―」(赤井紀美)
⑦11月13日 「史書と物語―王昭君物語をめぐって―」(土屋育子)
⑧11月20日 「「俺の考えた最高の彼女」―閨怨詩をめぐって」(矢田尚子)
⑨11月27日 補論(中国文学)

*西洋語圏文学(英文学、独文学、仏文学)
⑩12月4日 「小説の誕生―ダニエル・デフォーの『ロビンソン・クルーソー』」(大河内昌) 
⑪12月11日 「シェイクスピアと世界文学」(ティンク)
⑫12月18日 「『ニーベルンゲンの歌』と『エッダ』」 (嶋崎啓)
⑬12月25日 「『ブレーメンの音楽隊』と『桃太郎』」(嶋崎啓)
⑭1月8日 「『ローランの歌』と軍記物語」(黒岩卓)
⑮1月15日 ディスカッション

*進行状況などにより、若干内容や順序を変更する場合がある。

成績評価方法/Evaluation Method

レポートと出席とを総合して評価する(比重の目安は、レポート 60%、出席 40%)

教科書および参考書/Textbook and References

    授業時間外学修/Preparation and Review

    授業で紹介した文学作品や関連文献を幅広く読み、レポートの準備を行うこと。また、授業の予習として、取り上げる作品の精読を求める場合がある。

    授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

    不要

    その他/In Addition

    教材等は、各教員が用意する。参考書等については、第一回の授業日(オリエンテーション実施日)に指示する。

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有