シラバスの表示

経済と社会

前期 火曜日 2講時 川北キャンパスB203. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 大西 敢二郎 所属:経済学研究科. 対象学部/Object: 1セメ:文教理工(6~14組)/3セメ:全. 開講期/Term: 1・3セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目基盤科目-社会科学. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZFS-ESO101J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

金融行政

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

本講義は、銀行の機能と役割、それらを規制・監督する金融庁等の役割、最近の金融行政の方向性についての知識を修得することを目的とする。特に、低金利や人口減少等の経営環境の変化に直面する銀行業の課題と今後の展望について考察していきたい。
The purpose of this lecture is to deepnen understanding of functions of financial institutions (especially, banks), and to acquire knowledge of the role of the Financial Services Agency that regulates and supervises them. In particular, we would like to examine the challenges and future prospects for the banking industry, while curently it has faced low interest rates, a declining population and changes of client business activities.

学修の到達目標/Goal of Study

①官公庁、金融機関等の実務において必要される知識・技能の習得
②金融商品・サービスに関連する制度等の知識の習得
③本大学の学生が金融ビジネス等の分野で研究活動等を行う上で必要な知識等の習得
(1) Acquisition of knowledge and skills required in the practice of government and municipal offices, financial institutions, certified public accountants, etc.
(2) Acquire knowledge of financial products, services, and related rules and regulations.
(3) Acquisition of knowledge necessary for the students to conduct research activities in financial businesses , etc.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

各回の講義はすべて講義室にて「対面」で実施する。オンライン配信、オンデマンド配信は行わない。
The below each session will be the normal face to face class in the lecture room. There will not be any online/ondemand sessions.
この講義で利用する学習支援システムは「Google Classroom」である。
This session will use Google Classroom as the learning support sysytem.


第1回:オリエンテーション/Orientation
 講義の概要を説明する
第2回:わが国の金融構造と金融機関/ Japan's Financial Structure and Financial Institutions
 わが国の金融構造と金融機関について概説する
第3回:銀行の基本的機能及び固有業務その1 資金仲介機能・信用創造機能・決済機能と預金業務/ Basic functions and specific tasks of the bank part1. Financial intermediation function and credit-creating functions and funds settlement function and deposit business
 銀行の基本的機能及び固有業務について概説する
第4回:銀行の基本的機能及び固有業務その2 貸出業務と為替業務/ Basic functions and specific tasks of the bank part2 lending business and exchange business
 銀行の基本的機能及び固有業務について概説する
第5回:個人向けの銀行取引/ Banking for individuals
 個人向けの銀行取引について概説する
第6回:金融市場と金融政策/ Financial markets and monetary policy
 金融市場と金融政策について概説する
第7回:銀行の財務諸表・ディスクロージャー/ Bank fi nancial statements and disclosures
 銀行の財務諸表・ディスクロージャーについて概説する
第8回:銀行に対する規制 1.自己資本比率規制等/ Regulations on banks 1.Regulatory capital Requirements,etc.
 銀行に対する規制について概説する
第9回:銀行に対する規制 2.大口信用供与規制等/ Regulations on banks  2.Lending Limits,etc
 銀行に対する規制について概説する
第10回:預金保険機構/ Deposit Insurance Corporation of Japan
 預金保険機構について概説する
第11回:地域経済活性化支援機構と金融機関による事業再生等支援/ Regional Economy Vitalization Corporation of Japan and Businessm restructuring support by financial institutions
 地域経済活性化支援機構と金融機関による事業再生等支援について概説する
第12回:災害発生時の対応/ Response in the event of a disaster
 災害発生時の対応について概説する
第13回:金融検査・監督の考え方と進め方/Supervisory approaches
 金融検査・監督の考え方と進め方について概説する
第14回:まとめ/ Review
 13回講義までの全体のまとめを行う
第15回:ゲストスピーカーによる講義:内閣府男女共同参画局の幹部職員による「女性活躍・男女共同参画の現状と課題~女性活躍と経済成長の好循環の実現に向けて~」(P)、中止の場合は担当教員による金融に関する別のトピック(P)の講義を行う。
 Guest speaker: a senior officer from Cabinet Office makes a presentation on “Basic Policy on Gender Equality and Empowerment of Women, Women's Empowerment and Economic Growth”In case the presentation wil be cancelled, the instructor will make a presentaation on financial issue.

成績評価方法/Evaluation Method

・平常点(課題提出、授業での議論参加等)60%、レポート40%で評価する。
・AA(90点以上),A(80点以上90点未満),B(70点以上80点未満),C(60点以上70点未満),D(60点未満;不合格)
 60%: assgnment of each section, 40%: final report
AA:over 90 points, A:between 80-90 points, B:between 70-80 points, C:between 60-70 points, D:below 60 points(disqualified)

教科書および参考書/Textbook and References

  • 図説わが国の銀行 10訂版, 全国銀行協会企画部金融調査室, 財経詳報社 (2017) ISBN/ISSN: 9784881774434 資料種別:参考資料

関連URL/URL

金融庁ホームページhttps://www.fsa.go.jp/

授業時間外学修/Preparation and Review

・授業で紹介されたり、興味をもった分野の論文・書籍を読むこと。
・授業で課されたレポートや宿題は必ず示された期限までに提出すること。
Student should submit the report and assingments of the sessions by each due date the instructor makes.

実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

担当教員が各回の講義用資料を作成して、Google ClassroomにPDFファイルで掲載する形で受講生に配布する。各回講義は当該資料を用いて行うため、資料の閲覧にPC・タブレット等のディバイスが必要な場合は持ち込むこと。
The Instructor will upload each session's material on Google Classroom. Students will be allowed to bring their own PCs/Tablets in the classroom to check them or take notes.

その他/In Addition

・この講義を受講するために必要となる知識:知的好奇心の旺盛な方の参加を歓迎する。
・講義は担当教官の講義スライドを使って行われるが、参考書はその内容の理解に非常に有用である。
・この講義で利用する学習支援システムは「Google Classroom」である。講義資料は、当該講義日の数日前にGoogle Classroom上に掲載する予定であるため、事前に資料に目を通しておくことを慫慂する。
Instructor will put each session's material on Google Classroom in advance. Students will be recommended to prepare for each lecture by checking them before the session.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有