シラバスの表示

マクロ経済学

後期前半 金曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室 / 後期前半 金曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: 水木 麻人. セメスター/Semester: 4セメ前半. 対象コース・専攻(必修・選択)/Departments(Obligatory/Elective): 農業経済学コース必修. 対象学年/Eligible Participants: 2年. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ABS-AGE210J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名(英語)/English Subject

Macroeconomics

開講年度/Year

毎年開講

主要授業科目/Essential Subjects

授業テーマ/Class Subject

国民経済のマクロ的メカニズムを理解する。
To understand the macro mechanisms of the national economy.

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

この講義では、家計、企業、政府のマクロ的な行動に焦点を当てた経済学の基礎を理解する。GDPの決定や国民所得、失業、インフレーション、財政金融政策などのトピックを学ぶ。マクロ経済学の基礎理論を理解することにより、日本やさまざまな国の経済について理解を深める。
This course is an introduction to the behavioral science of economics which focuses on the aggregate behavior of households, firms and the government. Topics covered include gross domestic product, national income, unemployment, inflation, fiscal policy and monetary policy. It introduces basic models of macroeconomics and illustrates principles with the experience of the Japan and other economies.

キーワード/Keywords

国民所得、経済成長、消費関数、投資関数、労働市場、財政政策
National income, economic growth, consumption function, investment function, Labor market, fiscal policy

学習の到達目標/Goal of Study

マクロ経済学の基礎理論の修得
On completion of the course, the student will be able to understand basic macro economics theory

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class-1-授業計画

1.マクロ経済学の概要
Introduction of Macroeconomics

クラスコードは 2pgboxc です。

成績評価方法/Record and Evaluation Method

試験および演習
Test and reports.

教科書および参考書/Textbook and References

講義中に指示する。
It will be announced at the class.

備考/Notes

オフィスアワー: 在室中は随時受け付ける (農業経営学教員研究室 N209)
メールアドレス: asato.mizuki.c1@tohoku.ac.jp

email: asato.mizuki.c1@tohoku.ac.jp
office: N209

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有