内容に類似性のあるシラバス

790 件ヒット (0.01秒):

  •   アルゴリズムとデータ構造 / Algorithms and Data Structures  
      吉仲 亮  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

     アルゴリズムの解析・設計に必要となる基礎知識の修得を目的とする。

    2.概要

     普遍的な計算モデルを定義し、アルゴリズム解析の基礎となる計算量の理論を解説する。基礎的データ構造(リスト、探索木、スタックなど)について詳細を示し、ソート、探索等の具体例を題材にして、分割統治法などのアルゴリズム設計の基本技法について述べる。

    3.達成目標等

     基本的なアルゴリズムとデータ構造を理解し、アルゴリズム設計技法の基礎を修得する。講義中の演習等(プログラミングを含む)により理解を深める。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Purpose

    The purpose is to learn the basic knowledge for analysis and design of algorithms.

    2. Summary

    Give some usual computational models and explain the computational theory of basic analysis of algorithms.

    Show some basic data structures (list, searching tree, stack, etc.) in detail, and some specific examples of "sort", "search", etc. as the theme.

    Introduce some techniques of the basic algorithm design such as divide-and-conquer method.

    3. Goals

    To understand the basic algorithms and data structures, learn algorithm design techniques.

    It is better to understand by doing the exercises (including programming) in the lecture.

  •   アルゴリズムとデータ構造 / Algorithms and Data Structures  
      周 暁, 酒井 正夫  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

     アルゴリズムの解析・設計に必要となる基礎知識の修得を目的とする。

    2.概要

     普遍的な計算モデルを定義し、アルゴリズム解析の基礎となる計算量の理論を解説する。基礎的データ構造(リスト、探索木、スタックなど)について詳細を示し、ソート、探索等の具体例を題材にして、分割統治法などのアルゴリズム設計の基本技法について述べる。

    3.達成目標等

     基本的なアルゴリズムとデータ構造を理解し、アルゴリズム設計技法の基礎を修得する。講義中の演習等(プログラミングを含む)により理解を深める。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Purpose

    The purpose is to learn the basic knowledge for analysis and design of algorithms.

    2. Summary

    Give some usual computational models and explain the computational theory of basic analysis of algorithms.

    Show some basic data structures (list, searching tree, stack, etc.) in detail, and some specific examples of "sort", "search", etc. as the theme.

    Introduce some techniques of the basic algorithm design such as divide-and-conquer method.

    3. Goals

    To understand the basic algorithms and data structures, learn algorithm design techniques.

    It is better to understand by doing the exercises (including programming) in the lecture.

  •   アルゴリズムとデータ構造 / Algorithms and Data Structures  
      住井 英二郎  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html

    (学部シラバス・時間割)にて確認すること。

    授業にはGoogle Classroomを利用

    1.目的

     アルゴリズムの解析・設計に必要となる基礎知識を修得する。

    2.概要

     普遍的な計算モデルを与え、アルゴリズム解析の基礎となる計算量の理論を解説する。基礎的データ構造(リスト、探索木、スタックなど)について詳細を示し、ソート、探索等の具体例を通して、分割統治法などのアルゴリズム設計の基本技法について述べる。

    3.達成目標等

     基本的なアルゴリズムとデータ構造を理解し、アルゴリズム設計技法の基礎を修得する。授業中の演習等(プログラミングを含む)により理解を深める。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    Will use Google Classroom

    1. Purpose

    To learn basic knowledge for analysis and design of algorithms.

    2. Summary

    Give general computation models, and explain the theory of complexity as a basis of algorithm analysis.

    Show basic data structures (such as lists, search trees, and stacks) in detail, and describe basic techniques for algorithm design such as the divide-and-conquer method through specific examples such as sorting and searching.

    3. Goals

    To understand basic algorithms and data structures, and learn basics of algorithm design techniques.

    Deepen the understanding via exercises (including programming) in class.

  •   情報科学基礎Ⅱ / Fundamentals of Information Science II  
      滝沢 寛之  
      工  
       
       

    1. 目的

     アルゴリズムとデータ構造についての基礎知識を習得することを目的とする。

    2. 概要

     計算量の概念と評価方法、様々なアルゴリズムとデータ構造について学理的に説明する。

    3. 達成目標等

     プログラムの効率を定量的に評価し、優れたプログラムが書けるような能力を養わせる。

    [Class code: ijn2esu]

    Aims: Students will acquire basic knowledge about algorithms and data structures.

    Descriptions: Evaluation methods and programming techniques for making good programs are discussed.

    Goal: On completing the course, students will have the ability to design and making good programs.

    [Class code: ijn2esu]

  •   (IMAC-U)情報科学基礎Ⅱ / (IMAC-U)Fundamentals of Information Science II  
      佐藤 雅之  
      工  
       
       

    This class is given by using Google Classroom (class code: nzdrhyv)

    Aims: Students will acquire basic knowledge about algorithms and data structures.

    Descriptions: Evaluation methods and programming techniques for making good programs are discussed.

    Goal: On completing the course, students will have the ability to design and make good programs.

  •   物理化学特選Ⅰ / Quantum chemical analysis of potential energy surfaces  
      美齊津 文典  
      理  
      前期集中  
      前期集中 その他 連講  

    量子化学計算に基づくポテンシャルエネルギー曲面の解析は、分子の安定構造、分子の熱力学的および速度論的な安定性、化学反応の遷移状態における分子構造とその安定性、反応途中における分子構造の変化の様子など、様々な知見を与える。近年では、これらの解析を組み合わせて、未知の化学反応を予測することも可能である。本講義では、これらの解析を実施する際に用いられる理論および計算法について学習する。具体的には、ポテンシャルエネルギー曲面の計算に関するレビューから始めて、関数極小化の数値アルゴリズム、ポテンシャルエネルギー曲面のテーラー展開と2次までの微係数の取り扱い、安定構造と遷移状態構造の最適化アルゴリズム、固有反応座標(いわゆる反応経路)とその計算アルゴリズム、安定構造と遷移状態構造の自由エネルギー変化に基づく速度論解析、反応経路の自動探索アルゴリズムと化学反応予測、異なる電子状態間の無輻射失活経路の計算法、複数の電子励起状態が関与する反応機構の解析法、原子核の運動量効果とその反応機構への影響について、それぞれ学習する。これらの学習を通して、量子化学計算に基づく反応機構解析と反応予測について、最先端アルゴリズムまで含めて全容を把握する。

    The analysis of potential energy surfaces based on quantum chemical calculations provides various insights into the stable structure of molecules, the thermodynamic and kinetic stability of molecules, the molecular structure and its stability in the transition state of a chemical reaction, and how the molecular structure changes during a reaction. In recent years, these analyses can be combined to predict unknown chemical reactions. In this lecture, students will learn the theory and computational methods used to perform these analyses. Specifically, we will begin with a review of the calculation of potential energy surfaces, followed by explanations of a numerical algorithm for function minimization, Taylor expansion of potential energy surfaces and treatment of differential coefficients up to second order, optimization algorithms for stable and transition state structures, intrinsic reaction coordinates (so-called reaction pathways) and their calculation algorithm, kinetic analysis based on free energy changes of stable and transition state structures, automated reaction pathway search algorithms and chemical reaction prediction, calculation methods for non-radiative deactivation pathways between different electronic states, analysis methods for reaction mechanisms involving multiple electronic states, and nuclear momentum effects and their impact on reaction mechanisms. Through these studies, students will gain a comprehensive understanding of reaction mechanism analysis and reaction prediction based on quantum chemical calculations, including state-of-the-art algorithms.

  •   物理化学特別講義B / Quantum chemical analysis of potential energy surfaces  
      理学部非常勤講師  
      理  
      前期集中  
      前期集中 その他 連講  

    量子化学計算に基づくポテンシャルエネルギー曲面の解析は、分子の安定構造、分子の熱力学的および速度論的な安定性、化学反応の遷移状態における分子構造とその安定性、反応途中における分子構造の変化の様子など、様々な知見を与える。近年では、これらの解析を組み合わせて、未知の化学反応を予測することも可能である。本講義では、これらの解析を実施する際に用いられる理論および計算法について学習する。具体的には、ポテンシャルエネルギー曲面の計算に関するレビューから始めて、関数極小化の数値アルゴリズム、ポテンシャルエネルギー曲面のテーラー展開と2次までの微係数の取り扱い、安定構造と遷移状態構造の最適化アルゴリズム、固有反応座標(いわゆる反応経路)とその計算アルゴリズム、安定構造と遷移状態構造の自由エネルギー変化に基づく速度論解析、反応経路の自動探索アルゴリズムと化学反応予測、異なる電子状態間の無輻射失活経路の計算法、複数の電子励起状態が関与する反応機構の解析法、原子核の運動量効果とその反応機構への影響について、それぞれ学習する。これらの学習を通して、量子化学計算に基づく反応機構解析と反応予測について、最先端アルゴリズムまで含めて全容を把握する。

    The analysis of potential energy surfaces based on quantum chemical calculations provides various insights into the stable structure of molecules, the thermodynamic and kinetic stability of molecules, the molecular structure and its stability in the transition state of a chemical reaction, and how the molecular structure changes during a reaction. In recent years, these analyses can be combined to predict unknown chemical reactions. In this lecture, students will learn the theory and computational methods used to perform these analyses. Specifically, we will begin with a review of the calculation of potential energy surfaces, followed by explanations of a numerical algorithm for function minimization, Taylor expansion of potential energy surfaces and treatment of differential coefficients up to second order, optimization algorithms for stable and transition state structures, intrinsic reaction coordinates (so-called reaction pathways) and their calculation algorithm, kinetic analysis based on free energy changes of stable and transition state structures, automated reaction pathway search algorithms and chemical reaction prediction, calculation methods for non-radiative deactivation pathways between different electronic states, analysis methods for reaction mechanisms involving multiple electronic states, and nuclear momentum effects and their impact on reaction mechanisms. Through these studies, students will gain a comprehensive understanding of reaction mechanism analysis and reaction prediction based on quantum chemical calculations, including state-of-the-art algorithms.

  •   アルゴリズム論  
       
      情報基礎科学専攻、システム情報科学専攻、応用情報科学専攻  
      前期  
      前期 水曜日 2講時  

    アルゴリズムは、今やシステムの信頼性や高速性を握る重要な鍵となっている。とりわけ、高い信頼性を実現するためには、正しいアルゴリズム開発の知識が必須である。本講義では、アルゴリズムを計算機科学の観点から理論的に学び、その基本的な設計法や解析法を体得する事を目的とする。本講義では、並列アルゴリズム、近似アルゴリズム、確率的アルゴリズムなども取り入れ、アルゴリズムの身近な応用についても触れていきたい。

  •   情報処理演習(6-10組奇数) / Practice of Information Processing  
      鈴木 顕, 周 暁  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

       情報処理に不可欠なプログラミング言語の知識を身につける。

    2.概要

       C言語の基本文法および簡単なアルゴリズム設計法を講義する。また、

      プログラムの作成・コンパイル・実行方法に関する演習を行う。

    3.達成目標等

       この授業では主に以下のような能力を修得することを目標とする。

    ・ C言語の文法を理解し、簡単なプログラムを作成できる。

    ・ プログラムの作成から実行までの操作ができる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1.The primary objective of this course is to learn basic knowledge of computer programing and algorithm through practice.

    2.Lectures on basic grammar of the C language and simple algorithm design method.

      Exercises on how to create, compile, and run programs.

    3.Through this course, students are expected to learn

      ・ the basic syntax and way of programming in the C language, and

      ・ the way to compile and run the program.

  •   アルゴリズム基礎 / Foundations of Algorithms  
      周 暁, 鈴木 顕  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    アルゴリズムは、今やシステムの信頼性や高速性を握る重要な鍵となっている。とりわけ、高い信頼性を実現するためには、正しいアルゴリズム開発の知識が必須である。本講義では、アルゴリズムを計算機科学の観点から理論的に学び、その基本的な設計法や解析法を体得する事を目的とする。本講義では、並列アルゴリズム、近似アルゴリズム、確率的アルゴリズムなども取り入れ、アルゴリズムの身近な応用についても触れていきたい。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    Algorithms now play a very important role for the reliability and efficiency in several social systems. This course focuses on design and analysis of algorithms from the viewpoint of theoretical computer science. We deal with parallel algorithms, approximation algorithms, randomized algorithms etc. We also show some applications of algorithm theory to practical problems.

もっと見る…