シラバスの表示

薬剤学1

前期 金曜日 3講時 薬学部大講義室. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: 秋田 英万, 田中 浩揮. セメスター/Semester: 3セメスター. 対象学科・専攻/Departments: 全学科共通. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: YAL-PHA261J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等 /Object in Class subject and Object and summary of class and Goal of study

薬剤学は人体に適用する医薬品の投与形態並びに投与後薬物の体内動態に関することがらを主として対象とする学問である。薬剤学の特徴は、関連する学問範囲が広い一方、薬学独自の色彩も極めて強い学問分野であることである。本講では、薬剤学を大きく1)剤形論(物理薬剤学)、2)生物薬剤学に分類し、薬剤学を体系的かつ原理的に理解することを目的とする。講義の理解度を確認するため、毎回の授業で小テストを行う。

The purpose of this class is to understand the basis of pharmaceutics including physical pharmaceutics and pharmacokinetics in a comprehensive manner. This course will also explore the relationship between the drug formulations and the biological properties of absorption, distribution, metabolism and elimination (ADME). Small test will be given in each lecture to evaluate the achievement of understandings.

学習の到達目標/Goal of study

・薬剤の各剤形に関して特徴、製造方法、試験法を説明できるようになる。
・薬物送達システムについて説明できるようになる。
・薬物の体内動態と影響を与える要因について説明できるようになる。

Upon completion of this course, a student should be able to:
·Explain characteristics, production methods, and quality test of drug formulations
·Explain drug delivery system
·Explain the fate of drugs and various factors affecting absorption, distribution, metabolism, and excretion in the body

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

クラスルームコード:mdeyv7z

1 秋田 薬剤学概論:剤形と投与経路
2 秋田 薬物の生体膜透過
3 秋田 薬物の消化管吸収
4 秋田 薬物の蛋白結合
5 秋田 薬物の組織分布
6 秋田 薬物の肝代謝・抱合と初回通過効果
7 秋田 腎排泄と胆汁排泄
8 田中 固形製剤
9 田中 半固形製剤
10 田中 液状製剤
11 田中 無菌製剤
12 田中 製剤の品質管理と製剤試験、安定性
13 田中 薬物の溶解性と動態
14 田中 薬物送達システム1
15 田中 薬物送達システム2

1 Akita Introduction to Pharmaceutics
2 Akita Biomembrane transport
3 Akita Drug absorption
4 Akita Protein binding
5 Akita Tissue distribution
6 Akita Drug metabolism and First pass effect
7 Akita Renal and biliary excretion
8 Tanaka Solid formulation
9 Tanaka Semi-solid formulation
10 Tanaka Liquid formulation
11 Tanaka Sterile formulation
12 Tanaka Quality control, pharmaceutical test, stability
13 Tanaka Solubility and kinetics
14 Tanaka Drug delivery system 1
15 Tanaka Drug delivery system 2

成績評価方法/Evaluation Method

小テスト(15%)及び筆記試験の成績(85%)によって、総合的に評価する。

Students are evaluated on their points from all the small tests (40%), and the midterm and regular examinations (60%).

教科書および参考書/Textbook and references

  • エピソード薬物動態学―薬物動態学の解明, 辻彰, 京都廣川書店 (2012) 資料種別:教科書
  • 基礎から学ぶ製剤化のサイエンス第3版, 山本恵司, エルゼビア・ジャパン (2016) 資料種別:教科書
  • わかりやすい生物薬剤学 第5版, 荻原琢男執筆者代表, 廣川書店 (2014) 資料種別:参考書
  • わかりやすい物理薬剤学 第5版, 辻 彰・河島 進, 廣川書店 (2015) 資料種別:参考書
  • Clinical Pharmacokinetics and Pharmacodynamics: concepts and applications Fourth Edition, Malcolm Rowland and Thomas N. Tozer, Lippincott Williams and Wilkins (2009) 資料種別:参考書
  • 臨床薬物動態学 第4版, 加藤隆一, 南江堂 (2009) 資料種別:参考書

授業時間外学習/Preparation and Review

授業前には、教科書及び参考図書を用いて授業内容の予備知識を事前に身につける。授業後は、演習課題に取り組み知識・技能を定着させる。

Getting basic knowledge on each topic using the text books and references above as a pre-study and Trying several practice problems as a review

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有