シラバスの表示

医療機器開発論

後期前半 金曜日 1講時 未設定 / 後期前半 金曜日 2講時 未設定. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: 西條 芳文. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: WBI-BME621J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

学期/Period

後期前半

授業の目的・概要及び達成方法等

医療機器を理解し開発するための基本的事項を学ぶために、医療機器の定義、現況などの総論、CT、MRI、超音波、内視鏡など個々の医療機器の仕組みや使用法について理解する。また、企業における医療機器開発の現状についても学ぶ

他の授業科目との関連及び履修上の注意

医療機器開発実習受講者は必修

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)/Other subject is relevant and complete a point to notice

Must take this lecture who wants to take "Medical Device Development Training"

授業計画

1.医療機器総論
2.アジア各国における医療機器レギュラトリーサイエンス
3.医療機器各論:CT、MRI
4.医療機器各論:超音波
5.医療機器各論:内視鏡
6.医療機器各論:循環器用デバイス
7.医療機器各論:医療機器の体内使用
8.医療機器の未来

授業計画(E)/Contents and progress schedule of class

1. General satatement of medical device
2. Regulartory science in Asian countries
3. CT, MRI
4. Ultrasound
5. Endoscope
6. Medical devices in cardiology
7. Medical devices for in body use
8. Future of medical device

授業時間外学修/self study

当該分野に関する予習を行うこと
Preparation for understanding the outline.
一回の授業につき、概ね2時間の学習を求める
Require approximately two hours of study per class.

成績評価方法及び基準

出席およびにレポートを評価する

成績評価方法及び基準(E)/Record and evaluation method

Class attendance and reports

教科書および参考書/Textbook and references

なし

実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

備考/Notes

資料配布を適宜行う。
Materials will be distributed at discretion.
Googleクラスルームコード: mdyfws4

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有