シラバスの表示

工学教育院特別講義(デザインとエンジニアリング) / Special lectures (Design and Engineering)

単位数: 1. 担当教員: 本江 正茂. 開講年度: 2024. 開講言語: 日本語.

授業の目的・概要及び達成方法等

1.概要
テクノロジーそれ自体には価値はない。
デザインは単に見栄えを整えることではない。
デザインはモノに意味を与え価値を創造する。
デザインを通じてテクノロジーは社会に接続される。
工学部で学んでいく専門知識をどう社会に生かすのか?
本講義では創造的未来を作り出すエンジニアを輩出することを目指し、様々なデザインの事例を通じて、その歴史、構成、そして工学との関係を概観する教育を展開する。

2.達成目標等
この授業では主に以下のような能力を修得することを目標とする。
デザインとは何か、技術を具現化する際に重要な視点について学ぶ。
どのようにしてそのデザインは生まれたのか、その技術的背景を理解する。
工学関連の諸技術の実践的活用のゴール像の一端を示し、工学部で学んでいく専門教育がどのように生かされていくかを理解する。

Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html
(大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

1. Summary
Technology itself has no value.
The design is not just to improve the appearance.
Design gives meaning to objects and creates value.
Through the design technology is connected to society.
How to make use of the expert knowledge learned in engineering department to society?
In this lecture, we aim to produce engineers that build a creative future and develop education that outlines the history, composition, and relations between engineering fields through examples of various designs.

2. Goal
In this lecture, we aim mainly to acquire the following abilities.
To learn something about design, important points of view when embodying technology.
To understand how the design was born and its technical background.
To see a part of the goal images of a practical application of engineering-related technologies and understand how professional education learned at engineering department is utilized.

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

他の授業科目との関連及び履修上の注意

この授業は他科目を履修していなくても理解出来る内容であり、学部1,2年生を対象とした内容となっているが、学部3,4年次および大学院生の聴講も薦める。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

This lecture is content that you can understand even if you do not take other courses, and it is the contents for undergraduate 1st and 2nd graders, but we recommend listening to undergraduate 3rd, 4th year and graduate students.

授業計画

年度毎に授業内容を計画する。
今年度実施内容は、工学教育院ホームページ等で追って周知する。
工学教育院(http://www.iee.eng.tohoku.ac.jp

2023年度開講実績
1. デザインと工学 / 本江正茂(都市・建築デザイン)
2. デザインと漆造形 / 土岐謙次(宮城大学/漆造形, デジタルクラフトデザイン)
3. デザインとナノテクノロジー / 野村慎一郎(分子ロボティクス)
4. デザインと対話 / 北村喜文(インタラクティブ・コンテンツ)
5. デザインと空間 / 本江正茂(都市・建築デザイン)
6. デザインと人工知能 / 岡谷貴之(人工知能, コンピュータビジョン)
7. デザインとロボット / 多田隈建二郎(ロボティクス)
8. デザインの実践ワークショップ / 本江正茂(都市・建築デザイン)

授業計画(E)

The content of lectures will be planned for each year.
Details of the course contents and schedule will be announced on the Institute of Engineering Education Website.
Institute of Engineering Education(http://www.iee.eng.tohoku.ac.jp

Lectures in 2023
1. Design and Engineering / Masashige Motoe (Urban and Architectural Design)
2. Design and Lacquer art / Kenji Toki (Miyagi University / lacquer art, digital craft design)
3. Design and Nanotechnology / Shinichiro Nomura (Molecular Robotics)
4. Design and Dialogue / Yoshifumi Kitamura (Interactive Content)
5. Design and Space / Masashige Motoe (Urban and Architectural Design)
6. Design and Artificial Intelligence / Takayuki Okatani (Artificial Intelligence, Computer Vision)
7. Design and Robotics / Kenjiro Tadakuma (Robotics)
8. Practical design workshop / Masashige Motoe (Urban and Architectural Design)

授業時間外学習

関心を持ったトピックについて、参考文献を読むなどして認識を深める。

授業時間外学習(E)

Deepen your awareness of the topic of interest by reading the references.

成績評価方法及び基準

講義は、上記の項目について、オムニバス形式でそれぞれ独立した内容となっており、いろいろな角度からデザインとエンジニアリングについて議論する。質問等、学生諸君の積極的な参加を奨励し、毎回の出席、および最終回のプレゼンテーションにより成績を評価する。

成績評価方法及び基準(E)

The lecture has contents independent of each other in the omnibus form regarding the above items and discusses design and engineering from various angles.
Encourage active participation of students, including questions, evaluate grades by attendance each time and presentation at the final lecture.

教科書および参考書

    備考

    教科書および参考書は、それぞれの講義のなかで適宜紹介する。
    Textbooks and reference books will be introduced according to the lecture.

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有