シラバスの表示

地盤工学 / Geotechnical Engineering

単位数: 2. 担当教員: 加村 晃良. 開講年度: 2024. 開講言語: 日本語.

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html
(大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

地盤を構成する材料である土や岩石の種類と工学的性質,その力学挙動および水との相互作用について学ぶ。また,地盤工学に関わる最新の話題の理解を深める。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

The purpose of this course is to learn the engineering properties of soils and rocks, mechanical behavior of soils subjected to shear stress and interaction with pore water. In addition to this, students deepen understanding current issues related to the geotechnical engineering.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

学部の地盤工学A, Bを受講していることが望ましい。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

You should complete "Geotechnical Engineering A and B" in undergraduate program ;

授業計画

対面方式での講義を行うことを基本とする。
一部,オンライン方式での講義も行うが,その場合にはGoogle Classroomで周知する。
講義資料や課題についてもGoogle Classroomに掲示する。

第1回 東日本大震災と地盤工学(1)
第2回 東日本大震災と地盤工学(2)
第3回 地盤リスクのはなし
第4回 液状化現象のはなし
第5回 宅地地盤の耐震性
第6回 地球レベルの環境問題と地盤工学
第7回 廃棄物地盤のはなし
第8回 土壌汚染
第9回 放射性廃棄物・原子力発電所の立地建設
第10回 地質学と地盤工学の関わり(1)
第11回 地質学と地盤工学の関わり(2)
第12回 特殊土のはなし
第13回 火山災害のはなし
第14回 トンネルのはなし
第15回 建設工事と地下
第16回 試験/まとめ

授業計画(E)

Basically, lectures are given face-to-face.
Some lectures will be given online, but in that case, it will be informed in the previous week.
When using Google Meet, the connection URL will be notified in Google Classroom.

1. Great east Japan disaster (1)
2. Great east Japan disaster (2)
3. Risk relating to geotechnical engineering
4.. Liquefaction
5. Earthquake proof design of residential land
6. Geo-technical engineering and global environmental problems
7. Waste ground
8. Ground contamination
9. Radioactive waste and construction of nuclear power station
10. Geo-technical engineering and geology (1)
11. Geo-technical engineering and geology (2)
12. Problematic Soils
13. Volcanic disaster
14. Tunneling
15. Construction work and ground water
16. Conclusion and final examination

授業時間外学習

授業の前に配布する講義資料を予習することが望ましい。

授業時間外学習(E)

It is desirable to prepare for the lecture materials to be distributed before class.

成績評価方法及び基準

試験およびレポートを総合して評価する。

成績評価方法及び基準(E)

Evaluation is done in exams and reports

教科書および参考書

    実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有