シラバスの表示

応用物理学特別研修 / Special Seminar on Applied Physics

単位数: 2. 担当教員: 中村 修一, 髙橋 正彦, 秩父 重英. 開講年度: 2024. 開講言語: 日本語、英語.

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html
(大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

応用物理学特別研修にはGoogle Classroomを利用する.Meetのリンク、講義資料、各種レポート書式、参考文献は、Classroomにアップロードする.

質問や依頼などあれば中村までメールで連絡すること(Google Clasroom経由で連絡可能).

自分の研究内容、もしくはそれに関する既発表論文を各学生が口頭で発表する.
・ 研究発表や質疑応答の技術、心構え等の指導がなされる.
・ 学生は、各自の研究テーマに関連する基本的知識の理解を深め、研究の意義や位置づけを明確にする.
・ 他の研究室の研究内容を理解し、幅広い研究の知識を身につける.

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

Lectures are given online via Google Classroom. Meet link, lecture notes, report templates, and references are uploaded to Google Classroom.

If you have any questions/problems about this class, please send an email to Nakamura via Google Classroom.

In this seminar, each student makes a presentation, where he or she introduces a carefully selected scientific full-paper article, to obtain a comprehensive understanding of his or her own research subject, to master a critical-reading skills of papers, and to acquire the art of oral presentation.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

発表者は発表の準備を入念に行うこと.聴講者は積極的に質疑応答に参加すること.

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Presenters should prepare the presentation thoroughly. Audiences are encouraged to actively participate in the Q&A session.

授業計画

・ スケジュールにしたがい、1日に3~5名が発表を行う.スケジュールは初回の授業(ガイダンス)で知らせる.
・ 発表は発表者自身が用意したPCで行う.
・ 発表内容は、自身の研究の発表か、自身の研究に関連する論文の紹介のいずれかとする.
・ 一人当たりの持ち時間は、発表が15分、質疑応答が10分の合計25分とする.
・ 司会(発表者の紹介、質疑応答の進行、タイムキーパー)は学生が交代で担当する.
・ 発表は、MC1年次の後期およびMC2年次前期の合計2回とする.
・ 授業終了後に、当日の発表に対するミニレポート(全員)を提出する.

授業計画(E)

・ Three - five people will present in each class. The presentation schedule will be opened in the first class.
・ Students will present using their own PC.
・ Contents of the presentation will be "Introduction of research" or "Introduction of research paper".
・ The presentation time per person is 25 minutes including 15 minutes for talk and 10 minutes for question and answer.
・ Students will chair.
・ Students will make presentations in the second term of MC1 and the first term of MC2.
・ Students will submit a mini-report on any one of four presentations every week.

授業時間外学習

各種レポートを作成して教員に提出する.

授業時間外学習(E)

Students must submit several types of reports.

成績評価方法及び基準

出席状況、発表内容、各種レポート、質疑応答への参加状況をもとに評価する。

成績評価方法及び基準(E)

Attendance, presentation, submitted reports, participation on question and answer session are evaluated.

教科書および参考書

  • 発表の技法, 諏訪邦夫, ISBN/ISSN: 4062570998
  • 理科系の作文技術, 木下是雄, ISBN/ISSN: 4121006240
  • 日本人の英語, Mark Petersen, 岩波 (1988) ISBN/ISSN: 4004300185
  • Journalの論文をよくするために, 日本物理学会, 日本物理学会 (1984)
  • Numbers in English, 松居司、ポールスノードン・スノードン共著, The Japan Times (1995) ISBN/ISSN: 4789001431
 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有