シラバスの表示

分子電子工学 / Molecular Electronics

単位数: 2. 担当教員: 平野 愛弓. 開講年度: 2024.

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html
(大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

分子電子デバイスに関連した有機分子やナノカーボン類、生体分子を含む超分子の構造や諸性質についての基礎および、これらの分子材料に基づくデバイスの構造・機能・特性について学ぶ。

授業にはGoogle Classroomを利用する。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

This course covers the fundamentals of the structure and properties of supramolecules, including organic molecules, nanocarbons, and biomolecules related to molecular electronic devices, as well as the structure, function, and properties of devices based on these molecular materials.

Online lectures are proceeded using Google Classroom .

他の授業科目との関連及び履修上の注意

予備的知識を特に必要としないが,電子物性の初歩を理解していることが望ましい。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

No specific prior knowledge is required, but an understanding of the rudiments of electronic properties is preferred.

授業計画

1. イントロダクション
2. 有機材料と成膜
3. 有機デバイスⅠ
4. 有機デバイスⅡ
5. 有機デバイスⅢ
6. バイオデバイスⅠ
7. バイオデバイスⅡ
8. バイオデバイスⅢ
9. 分子エレクトロニクス
10. ナノカーボンを用いたデバイスⅠ
11. ナノカーボンを用いたデバイスⅡ
12. ナノカーボンを用いたデバイスⅢ
13. これからのデバイスⅠ
14. これからのデバイスⅡ
15. 課題

授業計画(E)

1. Introduction
2. Organic materials and their film formation
3. Organic Devices I
4. Organic Device II
5. Organic Device III
6. Biodevice I
7. Biodevice II
8. Biodevices III
9. Molecular Electronics
10. Nanocarbon-based Devices I
11. Nanocarbon-based DevicesⅡ
12. Nanocarbon-based DevicesⅢ
13. Future Devices I
14. Future Devices I
15. Assignments

授業時間外学習

授業に関連したトピックの調査およびレポートの作成が求められる。

授業時間外学習(E)

Students are required to survey topics related to the lecture and write reports.

成績評価方法及び基準

成績評価は提出されたレポートおよび出席状況に基づいて行う。

成績評価方法及び基準(E)

Grading will be based on submitted reports and attendance.

教科書および参考書

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有