シラバスの表示

原子力基盤コンクリート工学 / Concrete for Nuclear Power Plants

単位数: 2. 担当教員: 久田 真, 皆川 浩, 宮本 慎太郎. 開講年度: 2024. 開講言語: 日本語.

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html
(大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

1.目的:土木構造物の建設材料として最も多く使われているコンクリートの基礎知識習得を目的とする.
2.概要:コンクリート製造に必要な使用材料や製造方法・施工方法等について学ぶと共に,使用材料や製造・施工方法と,出来上がったコンクリートの性質との関係を理解する.
3.達成目標等:コンクリートの製造方法と性質とを理解することによって,実務において正しいコンクリート構造物を設計・施工監督するための能力を身に付ける.

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

1. Objective: This class provides students with basic knowledge of concrete that is most frequently used as a construction material for civil engineering structures.
2. Outline: Learn materials, concrete production methods and construction methods necessary for concrete production, and understand the relationship between materials, manufacturing / construction methods and the properties of concrete.
3. Achievement objectives, etc.: Understanding the method and properties of concrete production, acquire the ability to design, supervise correct concrete structures in practice.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

履修要望科目:コンクリート工学の理解をするためには,力学の基礎知識が必要である.従って,事前に3セメスターまでの力学系科目を履修しておくことが望ましい.
自学自習上のアドバイス:授業内容を完全に理解するため,予習で教科書に目を通しておくこと.また,復習では教科書と関連する参考書を読むのが望ましい.

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

In order to understand concrete engineering, basic knowledge of mechanics is necessary. Therefore, it is desirable to take mechanics subjects up to 3 semesters. It is necessary to read the textbook in preparation for a complete understanding of the contents of the class. Also, during the review it is preferable to read the textbook and related reference books.

授業計画

1.セメントの製造方法および種類
2.セメントの物理的性質
3.骨材の分類と性質(1)
4.骨材の分類と性質(2)
5.混和材料の種類と性質
6.フレッシュコンクリートの性質
7.コンクリートの配合設計法
8.コンクリートの製造
9.コンクリートの施工
10.硬化コンクリートの性質(1)
11.硬化コンクリートの性質(2)
12.コンクリートのクリープと乾燥収縮
13.コンクリートの耐久性
14.レディーミクストコンクリート
15.特殊コンクリート

授業計画(E)

1. Production method and type of cement
2. Physical properties of cement
3. Classification and properties of aggregate (1)
4. Classification and properties of aggregate (2)
5. Types and properties of mineral and chemical admixture
6. Nature of fresh concrete
7. Mix proportion of concrete
8. Production method of concrete
9. Concrete construction
10. Nature of hardened concrete (1)
11. Nature of hardened concrete (2)
12. Creep and drying shrinkage of concrete
13. Durability of concrete
14. Ready mixed concrete
15. Special concrete

授業時間外学習

授業時間は限られているので、自主学習が重要になる。予習・復習を必ず行うようにすること。

授業時間外学習(E)

The session time is limited and therefore self-directed learning is important. Students are required to prepare and review for each class.

成績評価方法及び基準

基本は定期試験の結果であるが,授業への参加状況も加味する.

成績評価方法及び基準(E)

Grading will be decided based on term-end examination and class attendance.

教科書および参考書

  • 土木材料 コンクリート, 村田,長滝,菊川共著, 共立出版 (2012) ISBN/ISSN: 4320073762
  • コンクリート工学, 岩波光保,伊藤始,皆川浩,佐川孝広, 理工図書 (2021) ISBN/ISSN: 9784844609094
  • 土木系大学講義シリーズ 土木材料学, 三浦尚, コロナ社 (2000) ISBN/ISSN: 4339050660
  • コンクリート標準示方書,施工編, 土木学会, (2018) ISBN/ISSN: 9784810604153
 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有