シラバスの表示

リスク管理学特論 / Advanced Theory and Practice of Risk Assessment and Management

単位数: 2. 担当教員: 高橋 信, 狩川 大輔. 開講年度: 2024. 開講言語: 日本語.

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomクラスコード:ycqy5mx

============================
令和6年8月21日〜23日 集中講義として実施予定。(ハイブリッドの予定)
============================

大規模かつ複雑な社会技術システムを対象として,実践的なリスク評価と管理の方法論を講義する。特に人間と機械システムの相互作用,組織的要因がもたらす共通モード的組織劣化に重点を置き,レジリエンスエンジニアリングの概念を基盤として,その明示化と管理方策について議論する。基本的方針として後知恵に基づく事後分析に偏りがちな後追い対策ではなく,プロアクティブなリスク認知と対策立案に関して述べる。さらに,このようなプロアクティブなリスク認知において重要な役割を果たすリスクコミュニケーションや技術者倫理に関しても講義する。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom: ycqy5mx

Tentative Schedule
-August 21-23,2024

The aim of this lecture is to understand practical methodology of risk assessment and management for large-scale complex socio-technical systems. The activities of traditional safety risk management are mainly reactive, meaning they focus on correcting defects after negative events occurred. This lecture, on the other hand, discusses proactive risk management methodology with emphasis on human-machine interaction, organizational issues, and the concepts of resilience engineering. The topics of this lecture also cover risk communication and engineering ethics.

授業計画

※2024年8月21日(水)~23日(金) 8:50~16:20 開講予定

授業内容(予定)
1. ガイダンス
2. 原子力のリスクについて(1)
3. 原子力のリスクについて(2)
4. 社会技術システム安全とレジリエンスエンジニアリング(1)
5. 社会技術システム安全とレジリエンスエンジニアリング(2)
6. 社会技術システム安全とレジリエンスエンジニアリング(3)
7. 航空産業におけるリスクマネジメント
8. 個人の倫理と組織の倫理(1)
9. 個人の倫理と組織の倫理(2)
10. リスクと法体制
11. 福島事故以降の科学技術コミュニケーション(1)
12. 福島事故以降の科学技術コミュニケーション(2)
13. 福島第一原子力発電所の事故体験と組織レジリエンス
14. 総合討論

授業計画(E)

From August 21th (Wed.) to 23th (Fri.), 2024. 8:50~16:20 each day. (tentative)

Contents (tentative)
1. Introduction
2. Risk of nuclear power plants (1)
3. Risk of nuclear power plants (2)
4. Safety of socio-technical systems and resilience engineering (1)
5. Safety of socio-technical systems and resilience engineering (2)
6. Safety of socio-technical systems and resilience engineering (3)
7. Safety risk management in aviation
8. Individual ethics and organizational ethics (1)
9. Individual ethics and organizational ethics (2)
10. Risk and legal issues
11. Science and technology communications of post-Fukushima Daiichi accident (1)
12. Science and technology communications of post-Fukushima Daiichi accident (2)
13. Experiences of Fukushima Daiichi accident and organizational resilience
14. Summary and discussion

授業時間外学習

授業時に課される宿題を提出するだけでなく、配布されるプリントにより授業内容を復習し、理解できていない点があれば質問を用意し、次回授業時に質問すること

授業時間外学習(E)

Students are required not only to submit class assignments but also to review each class using handouts. If there remain any parts they cannot understand, they should ask questions in the next class.

成績評価方法及び基準

最終レポートおよび授業への参加状況により評価される。

成績評価方法及び基準(E)

Evaluation is performed based on the quality of final report and class participation.

教科書および参考書

  • Safety-I & Safety-II 安全マネジメントの過去と未来, エリック・ホルナゲル著(北村正晴・小松原明哲監訳), 海文堂 (2015) ISBN/ISSN: ISBN9784303729851 資料種別:参考書
  • 実践レジリエンスエンジニアリング, エリック・ホルナゲル他編著(北村正晴・小松原明哲監訳), 日科技連 (2014) ISBN/ISSN: ISBN9784817195005 資料種別:参考書
  • レジリエンスエンジニアリング‐概念と指針‐, エリック・ホルナゲル他編著(北村正晴監訳), 日科技連 (2012) ISBN/ISSN: ISBN9784817194558 資料種別:参考書

実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有