シラバスの表示

遺伝子工学 / Genetic Engineering

単位数: 2. 担当教員: 担当教員. 開講年度: 2024. 開講言語: 英語 E.

授業の目的・概要及び達成方法等

酵素系,微生物系,植物系,および動物細胞系システムにより有用物質の合成を達成するバイオテクノロジーの基盤技術として,遺伝子工学技術やタンパク質工学技術などについて学ぶ。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

This class subject deals with a variety of genetic and protein engineering approaches, which serve as a basis of biotechnology for the production of useful compounds using enzymatic, microbial, plant and animal cell systems.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

ごく一般的な生物工学的基礎知識を身に付けておく必要がある

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

It is necessary to acquire a very general basic knowledge of biotechnology

授業計画

〇生体医療材料評価における生物電気化学的アプローチApplication of bioelectrochemistry for biomdical material evaluation  珠玖 仁 教授2コマ分
〇生体膜輸送の分子機構Molecular mechanism of membrane transport system 魚住 信之 教授2コマ分
〇超分子化学を基盤とした機能性ホスト分子の開発Development of functional host molecules based on supramolecular chemistry 諸橋 直弥 准教授2コマ分
〇酵素の機能向上のためのタンパク質工学Protein engineering to improve the function of enzymes 中澤 光 准教授2コマ分

授業計画(E)

〇Application of bioelectrochemistry for biomdical material evaluation  Prof. Hitoshi Shiku
〇Molecular mechanism of membrane transport system Prof. Nobuyuki Uozumi
〇Development of functional host molecules based on supramolecular chemistry Assoc.Prof. Naoya Morohashi
〇Protein engineering to improve the function of enzymes Assoc.Prof. Hikaru Nakazawa

授業時間外学習

講義に関する文献調査

授業時間外学習(E)

Literature survey on lectures

成績評価方法及び基準

4名の講師ごとに提出するレポートの成績で評価する

成績評価方法及び基準(E)

Evaluate by the grades of the reports submitted by each of the four instructors

教科書および参考書

    備考

    教科書・参考書は講義で適宜紹介する/ Textbooks are introduced as appropriate in the lecture

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有