シラバスの表示

ロボティクス特論 / Advanced Robotics

単位数: 2. 担当教員: 平田 泰久, 村田 智. 開講年度: 2024. 開講言語: 英語/English.

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html
(大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

#The contents of this class will be announced on Google Classroom called Robotics I.
#Please check the Google Classroom whose class-code is "plsiybm".

ロボットシステムは,運動を実現するアクチュエータ,機械要素,知的動作実現に必要なマイクロプロセッサー・センサーなどを有機的に統合することにより構築できる.本講義では,ロボットシステムのインテグレーションに必要な,概念化力,問題発見能力,問題解決力の涵養に主眼をおき,インテリジェントロボット,バイオメカトロニクス,知能メカトロニクス,マイクロ・ナノ・メカトロニクスなどを具体的な考究対象として,講義および討論を行う.
オムニバス形式の講義によりロボットシステムの様々な応用分野について考究を深め,技術開発の現状と研究課題について学ぶ.

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/doctoral.html (under "Timetable & Course Description")

#The contents of this class will be announced on Google Classroom called Robotics I.
#Please check the Google Classroom whose class-code is "plsiybm".

The robotic systems are constructed by integrating actuators for movements, mechanical elements which compose the robotic body, and microprocessor / sensor for realizing intelligent operation, etc. In this lecture, we will focus on intelligent robots, bio-mechatronics, intelligent mechatronics, micro / nano mechatronics, and etc. aiming at cultivating conceptualizing ability, problem finding ability, and problem solving ability necessary for the construction of robotic systems. Lectures and discussions are included.
The omnibus lectures will deepen students' understanding of various application fields of robotic systems, and provide an overview of the current state of technological development and research issues.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

特になし.

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Nothing particular.

授業計画

ロボティクス専攻を中心とした各教員から、オムニバス形式で以下の研究分野に関連する講義が行われる。履修者はすべての講義に参加し、課されたレポートを提出する。
- 宇宙ロボティクス
- レスキューロボティクス
- ヒューマン・ロボット・インタラクション
- ロボットビジョン
- 医療用ロボティクス
- 分子サイズのロボティクス
- ニューロロボティクス
- 生物規範型ロボティクス

授業計画(E)

Lectures related to the following research areas will be given in an omnibus format by each faculty member, from the Department of Robotics and other departments. Students are required to attend all lectures and submit assigned reports.
- Space Robotics
- Rescue Robotics
- Human-Robot Interaction
- Robot Vision
- Medical Robotics
- Molecular-size Robotics
- Neuro Robotics
- Biologically Inspired Robotics

授業時間外学習

講義中に指示する.

授業時間外学習(E)

Assignment will be made in the lectures.

成績評価方法及び基準

レポートおよび出席

成績評価方法及び基準(E)

Report and attendance

教科書および参考書

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有