シラバスの表示

情報処理演習(6-10組偶数) / Practice of Information Processing

単位数: 1. 担当教員: 鬼沢 直哉, 坂本 修一. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TAL-PRI201J. 開講言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

授業に関する最新情報は Google Classroom で確認してください.
クラスコード:bnhu274
講義コード:TB62024

1.目的
   情報処理に不可欠なプログラミング言語の知識を身につける。
2.概要
   C言語の基本文法および簡単なアルゴリズム設計法を講義する。また、UNIX環境下での
  プログラムの作成・コンパイル・実行方法に関する演習を行う。
3.達成目標等
   この授業では主に以下のような能力を修得することを目標とする。
・ C言語の文法を理解し、簡単なプログラムを作成できる。
・ UNIX (Linux) 環境下でのプログラムの作成から実行までの操作ができる。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

Please check Google Classroom for updates of lecture plan.
Class code: bnhu274
Lecture Code : TB62024

The primary objective of this course is to learn basic knowledge of computer programing and algorithms through practice.

The original C language will be used for instructions and practice, because it served as a basis of various other computer languages that were developed later.

Through this course, students are expected to learn (1) the basic syntax and way of programming in the C language, and (2) the way to compile and run the program on the UNIX (Linux) operating system.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

本講義は情報とデータの基礎を修得していることを前提とする。情報とデータの基礎で修得した基本的なC言語の文法,計算機システムの利用法などについて復習しておくこと。
プログラミングは実際に手を動かして書かなければ身につかない。講義時間内に限らず時間を見つけて予習・復習すること。また,自分で課題を見つけて取り組んでみることも大切である。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Before taking this course, students are expected to take Information and Data Literacy. The session time is limited and therefore self-directed learning is important. Students are also required to review the basis of C programing and how to use computer systems.

授業計画

1.プログラミングの基礎・演習
2.一定回数の繰り返し(第5章)・演習
3.判断と分岐(第6章)・演習
4.配列(1)(第7章)・演習
5.配列(2)・演習
6.ファイル入出力(第10章)・演習
7.関数定義と関数参照,変数の有効範囲,再帰呼び出し(1)(8.1,8.2節)・演習
8.関数定義と関数参照,変数の有効範囲,再帰呼び出し(2)・演習
9.ポインタ(1)(11.1節)・演習
10.ポインタ(2)・演習
11.データの型,構造体・共用体(1)(第9章)・演習
12.データの型,構造体・共用体(2)・演習
13.手続き,値呼びと参照呼び(1)(8.3, 8.4節)
14.手続き,値呼びと参照呼び(2)(演習)
15.総合演習,試験
(上記は標準的なものであり、担当教員による変更、追加などがある。)

授業計画(E)

1. Fundamentals of computer programming
2. Repetition (for-loop)
3. Judgment and branching
4. Array (1)
5. Array (2)
6. File I/O
7. Function definition, function reference, variable, and recursive call (1)
8. Function definition, function reference, variable, and recursive call (2)
9. Pointer (1)
10. Pointer (2)
11. Data types, structures, and unions (1)
12. Data types, structures, and unions (2)
13. Procedures, Value Calls and Reference Calls (1)
14. Procedures, Value Calls and Reference Calls (2)
15. General practice, examination

授業時間外学習

毎週プログラミングの課題を課す。課題の提出に加え,演習前後には講義資料や参考書などを用いて予習,復習を行うこと。また,応用プログラムを自ら作成するなどして,演習で学んだ事柄についての理解を深めることが望ましい。

授業時間外学習(E)

Programming assignments will be given every week. Students are required to submit the assignments and to review each class by using lecture and/or reference materials. In addition to the assignments, students are recommended to make their own programs using techniques you have learned in each class.

成績評価方法及び基準

レポート、出席状況、試験等により総合評価する。

成績評価方法及び基準(E)

Evaluation is based on attendance tests and reports.

教科書および参考書

  • Cによる情報処理入門, 阿曽弘具 編著, 昭晃堂 (1997) ISBN/ISSN: 4785631066
  • Digital Campus 2010(東北大学高等教育開発推進センター情報教育用計算機システム利用の手引 2010年版), 共立出版

実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有