シラバスの表示

地盤と都市・建築 / Geotechnical Earthquake Engineering

単位数: 3. 担当教員: 大野 晋, 木村 祥裕, 鈴木 敦詞. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TCA-ABS302J.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。
学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

 敷地地盤の条件に適応した建築基礎の設計に関する基礎知識と考え方の修得を目的とする。
 地盤の性状を把握するための調査や試験、自然における地盤の応力状態や条件変化による様々な現象、さらにそれらを表現するために応用する理論解析について述べるとともに理解の補助として演習を行う。
 建築基礎に用いられる各種材料、基礎形式、地盤との相互関係について、演習問題を解くことなどを通じて建築基礎の設計について理解することを目標とする。
 連絡事項や課題提出はGoogle Classroomを使用する。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of
the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

This course stresses on the importance of building foundations that globally govern mechanical performance of superstrucutres, providing possible actual phenomena engineers have to expect and theoretical underlining for design. Specifically, course contents cover a role of geotechnical conditions in determinations of seismic external demands on structure, effect of structural construction on underground stress conditions, which may causing subsidence, providing fundamental knowledge of soil mechanics, and design methods of building foundations.
Understand a role of geotechnical conditions on structural stability, and obtain engineering knowledge enough to expect possible results caused by structural constructions and how to avoid undesirable results.

Google Classroom will be used for communication and submission of assignments.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

1、2年生時に地学系の科目を受けていると理解に役立つ。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

It is helpful to take geology courses during the first and second year to understand the subject.

授業計画

1. ガイダンス
2. 土の物理的性質〔演習問題1〕
3. 地中応力〔演習問題2〕
4. 圧密〔演習問題3〕
5. 土圧〔演習問題4〕
6. 地盤の支持力と直接基礎〔演習問題5〕
7. 杭基礎の設計〔演習問題6〕
8. 液状化〔演習問題7〕
9. 総合演習
10. 地形・地質 地震被害における地盤の影響〔演習問題8〕地震被害と地盤
11. 地下構造探査〔演習問題9〕地下構造探査
12. 地盤増幅の計算方法〔演習問題10〕地盤増幅の計算
13. 入力地震動評価方法〔演習問題11〕入力地震動の算定
14. 地震ハザード解析と立地問題〔演習問題12〕地震ハザード
15. 長周期地震動〔演習問題13〕長周期地震動

授業計画(E)

1. Guidance
2. Physical properties of soil
3. Stresses in the ground
4. Subsidence (compression, consolidation)
5. Earth pressure
6. Bearing capacity of ground and spread foundation
7. Design of pile foundation
8. Soil liquefaction
9. Exersize
10. Topography and geology: Effect of ground on earthquake damage
11. Survey of subsurface structure
12. Calculation of Soil amplification
13. Evaluation method of earthquake input motion
14. Earthquake hazard and building location
15. Long-period ground motion

Some lectures dealt with major contents are followed by exercise which asks practical design of building foundations.

授業時間外学習

授業内容を理解し演習問題を解くためには予習復習が必要となる。

授業時間外学習(E)

Some preparation or review for classes are required to understand class materials and solving quizzes

成績評価方法及び基準

期末試験結果、演習等の結果に基づいて成績を評価する。必要に応じて小テストを行う。

成績評価方法及び基準(E)

Class attendance, seven or eight exercise quizzes conducted during classes, and small final examination.

教科書および参考書

  • 土質力学, 石原研而, 丸善 ISBN/ISSN: 4621049488 資料種別:参考書
  • 土質力学, 河上房義, 森北出版 ISBN/ISSN: 9784627460584 資料種別:参考書
  • 新版テルツアギ・ペック土質力学 基礎編, 星埜和ほか訳, 丸善 ISBN/ISSN: 4621026313 資料種別:参考書
  • 新版テルツアギ・ペック土質力学 応用編, 星埜和ほか訳, 丸善 ISBN/ISSN: 4621025244 資料種別:参考書
  • 建築基礎構造, 大崎順彦, 技報堂出版 ISBN/ISSN: 4765523993 資料種別:参考書
 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有