シラバスの表示

材料科学総合学基盤研修 / Seminar

単位数: 2. 担当教員: 竹田 修. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TME-MSE323J. 開講言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。
学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

1.目的
この授業では、材料工学およびその周辺に関する技術・研究の最先端について学ぶ。
2.概要
この授業は、各分野が担当する講演会(雑誌会(聴講))と、外国語論文の内容を紹介する雑誌会(発表)、工学倫理関連講義とで構成される。
3.達成目標等
この授業では、主に以下のような能力を修得することを目標とする。
・本学科の学習・教育目標の A、B、C、D、E、F、G、H、K、L、M に関する能力を含めて修得する。
・実際の研究・技術トピックスを正しく聴き、理解する。
・最新の外国語論文を読解し、研究の背景、方法論、結果の意義を理解すると同時に、論文内容を簡潔に要約し、規定時間内で口頭発表する。
・これらの研修によって、講演・論文の主旨や問題点を正しく把握する能力を養うと同時に、日本語および英語によるプレゼンテーションの方法、文献検索等の必要知識・情報の摂取方法等、研究者・技術者としての基礎的態度を修得することを目標とする。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of
the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

1 Object
In this class, you will learn materials engineering and the frontiers of its technique/research.

2 Class subject
This class is comprised in lecture of engineering ethics, attendance at special lectures and zasshi-kai (attendance) promoted by each field, and zasshi-kai (presentation) of introducing research paper written by foreign language.

The skill described below will be obtained.
The skill of how to learn and understand the research and technology in the actual situation.
Ability of clarify Issus exactly in research papers.
Ability of presentation in allowed time.
As a result, fundamental attitude for researcher and technical experts will be acquired.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

この授業は、3年次終了時点で規定取得単位数を満足していないものは履修することができない。雑誌会にて各自が紹介する論文は外国語論文に限る。選定にあたり教員または先輩に相談することが望ましい。内容をよく勉強し、引用文献なども調べ、大意を時間内に紹介できるようにまとめる。事前に練習し、教員・先輩に聴いてもらうことが望ましい。発表を終えたものは1週間以内に、紹介論文の概略、批評、感想、質疑応答内容その他に関するレポートを提出する。なお、雑誌会に際しては、各自論文読解やプレゼンテーション準備のために40時間以上の自己学習時間が必要である。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

The students, who earn a certain number of credits at the end of third grade, attend this class. A research paper written by foreign language will be used in zasshi-kai (presentation). After the presentation, the presenter submits a report in a week. It is desirable to take advices from staff and senior members in your laboratory.

授業計画

開催日時
・木曜日 14:40~17:05
・随時

内容
説明会(1回)、工学倫理に関する講義(1回)、雑誌会(発表)(2回)、雑誌会(聴講)(数回)

詳細は説明会にて発表する。

授業計画(E)

Dates
・Thursday 14:40~17:05
・any time

Contents
Introduction(1), engineering ethics(1), zasshi-kai (presentation)(2), zasshi-kai (attendance) (several)


The plan in detail will be announced in the first class of introduction.

授業時間外学習

雑誌会(発表)に際しては、各自論文読解やプレゼンテーション準備のために40時間以上の自己学習時間が必要である。

授業時間外学習(E)

It needs more than 40 hours to understand the paper including references and prepare the presentation for zasshi-kai(presentation).

成績評価方法及び基準

本科目は7,8セメスター通年で履修するものであり、出席率、発表成績、紹介論文に関するレポートの成績に基づく総合成績が決定され、単位が与えられる。発表の採点は所属分野の教員が行う。原則的に欠席は認められないが、やむを得ない事情がある場合は事前に欠席届を提出する。遅刻は欠席に等しい減点になることがある。

成績評価方法及び基準(E)

This course is setted in 7 and 8 semesters. A result is assessed considering participation rate, presentation and report which is marked by staff in your laboratory. In principle, absence is not admitted. The notice of absence should be submitted in advance if you have unavoidable circumstances. The mark points are taken off by a late arrival.

教科書および参考書

    備考

    記号A-Mについては、マテリアル・開発系の教育目標を参照してください。
    https://www.material.tohoku.ac.jp/department/purpose.html

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有