シラバスの表示

工学倫理 / Engineering Ethics

単位数: 1. 担当教員: 須藤 祐司. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TAL-OEN302J. 開講言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。
学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

※この科目では、必要に応じて、Classroomを使用して講義資料の提供やレポート提出を行います。
※対面で行います。

尚、授業は9月5日(木)、6日(金)(いずれも1~4講時)(予定)の二日間で集中講義形式で行います。
※授業日程が変更になった場合は、再度Classroomにて周知します。


授業概要
 工学の進歩に伴い、技術者の判断が社会や環境に与える影響が益々大きくなっている。本講義では、技術者、科学技術研究者および組織が具備すべき工学倫理の基礎知識について学び、技術者としての解決策の提案および実行を行わなければならないことを理解する。また、その解決策を選択するための価値(判断)について学ぶ。

到達目標
 1. 技術的解決の結果が、社会や自然に与える影響の範囲と大きさを理解できる
 2. 技術者として意思決定の際に、セブンステップガイド法などを用いて判断できる
 3. リスクマネージメントの基本を理解できる
 4. 技術者として倫理規定に基づいた判断ができる
 5. 製造物に対する技術者の責任の基本的概念を理解できる
 6. 組織の中のエンジニアとしてすべきことを考えることができる
 7. 技術者として知的財産権(特に特許権と著作権)の必要性を説明できる

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of
the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

* In this class, we will use Classroom to provide lecture files and to submit reports, as necessary.
* This class will be held face-to-face.

* This class will be opened on 9/5 and 9/6 (1st - 4th period).

Class outline
With the advance of engineering, the influence of the judgment of engineers makes a big impact on society and the environment. In this lecture, you will learn the basic knowledge of engineering ethics that engineers, science and technology researchers and organizations should have, and you will understand that it is necessary to propose and implement solutions as engineers. You will also learn about the value (judgment) for choosing that solution.

Target
1. Understand the extent and magnitude of the effects of technical solutions on society and nature
2. Make decisions using the Seven Step Guide method when making decisions as an engineer
3. Understand the basics of risk management
4. As a technician, make decisions based on ethical rules
5. Understand the basic concept of the responsibility of engineers for products
6. Think about what to do as an engineer in your organization
7. Explain the necessity of intellectual property rights (particularly patents and copyrights) as an engineer

授業計画

第1回:工学の倫理概念について(なぜ工学倫理の知識が必要なのか?)
第2回:事例紹介と解決法の考え方1(負の連鎖)
第3回:事例紹介と解決法の考え方2(フェイルセーフ)
第4回:事例紹介と解決法の考え方3(組織の社会的責任)
第5回:事例紹介と解決法の考え方4(技術者と組織の対立、内部告発)
第6回:Profession(技術者)としての責任
第7回:研究遂行上のコンプライアンス(ミスコンダクト、コンタミネーション)
第8回:まとめ

授業計画(E)

Lecture 1: Engineering Ethics Concept (Why Do You Need Engineering Ethics Knowledge?)
Lecture 2: Case study and approach to solution 1 (Negative chain)
Lecture 3: Case study and approach to solution 2 (fail-safe)
Lecture 4: Case studies and solutions 3 (Organizational social responsibility)
Lecture 5: Case Study and Solution Approach 4 (Opposition between Engineers and Organizations, Whistleblowing)
Lecture 6: Responsibility as a Profession (engineer)
Lecture 7: Research Compliance (Misconduct, Contamination)
Lecture 8: Summary

授業時間外学習

授業時間は限られているので,自主学習が重要になる.毎回の授業に対して,予習(2時間以上)と復習(2時間以上)は最低限必要である.手を動かしながら授業資料や参考書を何回も熟読すること。

授業時間外学習(E)

The session time is limited and therefore self-directed learning is important.
Students are required to prepare and review for two hours in each class. Students should be required preparations (at least for 2 hours) and reviews (at least for 2 hours) in each class. Students should read repeatedly the lecture's files and textbook by themselves.

成績評価方法及び基準

課題レポートにより成績を評価する。不合格者には補講あるいはレポートの再提出を課し、再評価を行う。

成績評価方法及び基準(E)

The grade will be evaluated by report. Those who fail will be required to make supplementary classes and re-submit the report, and will be re-evaluated.

教科書および参考書

    オフィスアワー

    随時(事前予約必要)

    オフィスアワー(E)

    At any time (advance reservation required)

    その他

    授業資料は配布(Google classroom)します。
    The lecture files will be provided via Google classroom.

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有