シラバスの表示

化学・バイオ工学演習C / Exercises C

単位数: 2. 担当教員: 高橋 厚. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TCH-OEN303J.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。
学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

1.目的
化学工学に関連する講義で得られた知識をもとに、化学装置とプロセスの設計・運転に必要な事項を習得する。
2.概要
流動・伝熱・移動現象・相平衡・反応工学・プロセス制御・プロセス設計と、蒸留・熱交換・抽出・吸着・吸収・反応・乾燥・分離・撹拌について具体的な例を用いて基礎的な演習を行う。
3.達成目標等
この演習では、主に以下のような能力を習得することを目標とする。
 ・化学工学の基礎的なモデル化手法を理解し、モデル化と定量的な解析ができる。
 ・各種の化学装置とプロセスについて理解し、それぞれの基礎的な設計ができる。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of
the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

1. Objective
Students learn topics required for design and operation of chemical equipment and processes based on the knowledge obtained from the lectures related to chemical engineering.
2. Outline
Students do fundamental practices for fluid flow, heat transfer, transport phenomena, phase change, reaction engineering, and process control and design as well as distillation, heat exchanger, extraction, absorption, reaction, drying, separation and stirring by using the specific examples.
3. Goal
The goal of this practice is to mainly acquire the following skills:
- To understand the fundamental modeling methodology of chemical engineering and to perform modeling and quantitative analysis.
- To understand the various chemical equipment and processes and to do their basic design.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

・履修要望科目:化学工学基礎, 移動現象論、プロセス工学基礎、分離工学I及びII、エネルギー工学、化学および生物反応工学、レオロジー工学、プロセス制御を履修していることが望ましい。
・効率よく計算できるように、プログラム機能のある電卓またはノートパソコン等を用意することが望ましい。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Courses requested
Basic Chemical Engineering, Transport Phenomena, Basic Process Engineering, Separations Engineering I and II, Energy Technology, Chemical and Bioreaction Engineering, Rheology, and Process Control.

Students are expected to bring a laptop computer or a calculator with programming functions.

授業計画

1.化学工学基礎
2.流動
3.移動現象(熱移動)
4.移動現象(物質移動)
5.熱交換器・蒸発
6.蒸留
7.ガス吸収・膜分離
8.抽出・吸着
9.調湿・乾燥(熱と物質の同時移動)
10. 撹拌・固液分離
11.プロセス制御
12.反応工学
13.プロセス設計(最適化)
14.プロセス設計(プラント評価)

授業計画(E)

1. Chemical engineering basics
2. Transport phenomena (flow)
3. Transport phenomena (heat transfer)
4. Transport phenomena (mass transfer)
5. Heat exchanger / evaporation
6. Distillation
7. Gas absorption / membrane separation
8. Extraction / adsorption
9. Humidity control / drying (simultaneous movement of heat and substances)
10. Stirring / solid-liquid separation
11. Process control
12. Reaction engineering
13. Process design (optimization)
14. Process design (plant evaluation)

授業時間外学習

・必修ではない講義に関する演習も含まれており、限られた時間内で課題を終了させるために、予習は必須である。
・基本的に授業時間内のレポート提出が前提となる。それ以外のケースについては各担当教員に連絡すること。

授業時間外学習(E)

・Exercises related to non-compulsory lectures are also included, and preparation is essential to complete the task within a limited time.
・Basically, it is a prerequisite to submit a report during class hours. For other cases, contact the instructor.

成績評価方法及び基準

出席状況と授業時間終了時に提出するレポート内容をもとに総合的に評価する。

成績評価方法及び基準(E)

Comprehensive evaluation will be made based on the attendance status and the content of the report submitted at the end of class hours.

教科書および参考書

  • 化学工学―解説と演習 (改訂第3版), 化学工学会編, 朝倉書店 ISBN/ISSN: 9784254250336

オフィスアワー

相談受付月日または曜日 : 随時 講義終了後。
場所 : 各教員室
相談内容等 : 講義終了後に各教員にアポイントを取ること。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有