シラバスの表示

応用生物化学 / Applied Biological Chemistry

単位数: 2. 担当教員: 高橋 征司. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TCH-BIO304J.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。
学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

----------

1. 目的
脂質,アミノ酸,ヌクレオチド,タンパク質の代謝に焦点を当て,その基礎とバイオテクノロジーへの応用を学ぶことを目的とする.
2. 概要
「基礎生物化学」と「反応生物化学」で学習した内容をベースにして,脂質、アミノ酸、ヌクレオチド,タンパク質の生合成と異化を化学的に理解し,それらの調節機構を学ぶ.また,それらのバイオテクノロジーへの応用を学ぶ。
3. 達成目標等
この授業では、主に以下のような能力を習得することを目標とする.
・脂質,アミノ酸,ヌクレオチド,タンパク質の生合成と異化の過程を化学的に理解し説明することができる.
・脂質,アミノ酸,ヌクレオチド,タンパク質の代謝調節機構を理解し、その特徴とバイオテクノロジーへの応用について説明することができる.

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of
the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

Object and Summary of Class

This course provides students with basic knowledge on applied biochemistry, with emphasis on those of lipids, amino acids, nucleotides and proteins.
Goal of Study
The purpose of this course is to help students explain catabolism and biosynthesis of lipids, amino acids, nucleotides, and proteins and their applications in biotechnology.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

この授業は、「基礎生物化学」,「反応生物化学」の履修を前提にしている.また遺伝子発現の制御機構の理解を容易とするために「機能生物化学」を学んでおり,エネルギー代謝に関する理解を促すために「生物物理化学」をあわせて履修することが望ましい.さらに,生物反応の量論と反応速度の概念も重要になるので「化学及び生物反応工学」とも深い関連があり,これを履修していることが望ましい.

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Students are required to complete “Basic biochemistry” and “Reaction biochemistry” in advance. Students are also strongly encouraged to take “Functional biochemistry” and “Biophysical chemistry”, which are closely related to this class and available during the 5th and 6th semesters, respectively.

授業計画

1. 脂質代謝1:脂質の分類・代謝概説
2. 脂質代謝2:脂肪酸の生合成と分解
3. 脂質代謝3:リン脂質・スフィンゴ脂質の生合成
4. 脂質代謝4:ステロイドの生合成
5. アミノ酸代謝1:窒素循環と窒素固定
6. アミノ酸代謝2:アミノ酸の生合成
7. アミノ酸代謝3:アミノ酸の異化
8. アミノ酸代謝4:尿素サイクル
9. ヌクレオチド代謝
10. タンパク質輸送・分解1:小胞体への輸送
11. タンパク質輸送・分解2:小胞体内でのタンパク質修飾・品質管理
12. タンパク質輸送・分解3:その他オルガネラへの輸送
13. タンパク質輸送・分解4:分泌経路
14. タンパク質輸送・分解5:エンドサイトーシス
15. タンパク質輸送・分解6:リソソームへの輸送

授業計画(E)

1. Lipid metabolism 1: Classification, structures, and properties of lipids
2. Lipid metabolism 2: Fatty acid metabolism
3. Lipid metabolism 3: Biosynthesis of phospholipids and sphingolipids
4. Lipid metabolism 3: Biosynthesis of steroids
5. Amino acid metabolism 1: Transamination and nitrogen fixation
6. Amino acid metabolism 2: Biosynthesis of amino acids
7. Amino acid metabolism 3: Catabolism of amino acids
8. Amino acid metabolism 4: Urea cycle
9. Nucleotide metabolism
10. Protein transport and degradation 1: Transport to the Endoplasmic reticulum
11. Protein transport and degradation 2: Protein modification and quality control in the ER
12. Protein transport and degradation 3: Transport to other organelles
13. Protein transport and degradation 4: Secretory pathway
14. Protein transport and degradation 5: Endocytosis
15. protein transport and degradation 6: Transport to lysosome

授業時間外学習

授業時間は限られているので、自主学習が重要になる。予習・復習を必ず行うようにすること。

授業時間外学習(E)

The session time is limited and therefore self-directed learning is important. Students are required to prepare and review for each class.

成績評価方法及び基準

対面またはオンライン授業で課されるレポート(課題),小テスト,中間試験や期末試験等により,学修目標への達成度を総合的に評価する.

成績評価方法及び基準(E)

Students are evaluated on their submitted assignments as well as the midterm and final examinations. No reexamination.

教科書および参考書

  • 生化学, ホートン 鈴木,笠井,宗川訳, 東京化学同人 ISBN/ISSN: 4807904787
  • これから学ぶ酵素科学, 中山 亨 編著・山下哲,野池 基義 著 , 化学同人 (2019) ISBN/ISSN: 9784782707852
  • 新版 ライフサイエンス系の高分子化学, 宮下徳治 編著 正田・中山・末永・西野・野澤・門川・大友・山田 共著 , 三共出版 (2010) ISBN/ISSN: 9784782706145
  • 分子細胞生物学, Harvey Lodish et al. , 東京化学同人 (2019) ISBN/ISSN: 4807909762

オフィスアワー

相談受付月日 : 随時 講義終了後
場所 : 各教員室
相談内容等 : 事前にアポイントを取ること。

オフィスアワー(E)

Questions are accepted at any time but make an appointment in advance via e-mail or other means. The contact information for the lecturer will be given in class.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有