シラバスの表示

電気機器設計法 / Design of Power Electric Systems and Components

単位数: 2. 担当教員: 井出 一正. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TEI-ELE344J.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。
学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

1 目的:
再生可能エネルギーによる分散形電源や可変速発電電動機を含む電力システムの中核である電気機器の設計に必要となる基本的な設計思想と設計力の修得を目的とする。
2 概要:
電気機器の設計・製作・品質評価・据付・運転・保守を考慮した実際の設計方法とその物理的解釈能力を身につけてもらう。更に、基礎から設計要目を検討し、多様化するシステム設計ニーズに応えられる実力をつけてもらう。
3 達成方法:
電気機器の設計法とその物理的な説明、最新の設計ツールの具体的な適用事例を入れて講義する。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of
the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

1 Purpose:
The purpose of this study is to acquire basic design concepts and design capabilities necessary for the design of electrical equipment, which is the core of power systems, including distributed power and variable speed power generaters with renewable energy.
2 Overview:
The design, manufacture, quality evaluation, installation, operation, and maintenance of electrical equipment are actually designed and the ability to interpret them in a physical way is acquired. From the basics, important points of the design are reviewed and the ability to meet the diversifying system design needs is acquired.
3 Achievement Method:
The conventional design method and the physical description of the electrical equipment are lectured with specific application examples of the latest design tools.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

電力システムを構成する機器の設計理論・設計解析技術について講義する。電磁気学、電気回路学および線形代数学の基礎的な部分は本科目の理解を深めるのに大切であり、事前学習を必要とする。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Lecture on the design and analysis technology of the equipment constituting the power system. The fundamental part of electromagnetism, electrical circuitry, and linear algebra is important to deepen the understanding of this subject and requires advance study.

授業計画

1 設計業務と設計者の責務
2 電気機器をとりまく事業環境と技術動向
3 電気システム、電気設備の基礎事項
4 電気機器と電気機器の電気的、磁気的理解
5 回転電気機械の座標変換
6 電気機器設計への数値シミュレーション活用
7 電気機器設計法
8 電気機器の今後に向けたスマート化・ディジタル化

授業計画(E)

1 Design work and the responsibility of designers
2 Business environment and technology trends surrounding electrical equipment
3 Electrical systems, electrical equipment fundamentals
4 Electrical and magnetic understanding of electrical equipment and electrical equipment
5 Coordinate transformation of rotating elecrtic machine
6 Practical use of numerical simulations for electrical equipment design
7 Electrical Equipment Design Method
8 Smart and digitalized for the future of electrical equipment

授業時間外学習

講義中の説明は、式の誘導過程等を一部省略する。毎回講義後に、講義中に説明した内容を掘り下げて復習し、次回の講義時間で疑問を解消すること。

授業時間外学習(E)

Explanation in the lecture is omitted part of the induction process of the expression, etc. After each class, students are required to review the content described in the lecture to deepen their understanding of the lecture, and to resolve the question at the next lecture time.

成績評価方法及び基準

演習レポート(70%)、出席状況(30%)を総合して評価する。

成績評価方法及び基準(E)

The exercise report (70%) and attendance status (30%) will be evaluated comprehensively.

教科書および参考書

  • 大学課程 電機設計学 改訂3版, 竹内寿太郎, オーム社
 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有