シラバスの表示

放射線安全工学 / Radiation Protection and Safety Engineering

単位数: 2. 担当教員: 志田原 美保, 渡部 浩司. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TMA-QUS311J.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。
学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

1. 目的 
放射線は基礎から応用までの広い分野において利用されているが,安全で有効な利用のために,放射線の性質,物質との相互作用,人体への影響を理解し,安全取扱を学ぶ。 
2.概要
放射線の起源,放射線と物質の相互作用,人体への影響,放射線の計測と安全管理,放射線の防護について,物理学,化学、生物学,医学の立場から述べる。 
3.達成目標等
・放射線の種類と物質との相互作用  
・放射線測定の原理と特長
・放射線の人体への影響を理解して説明できるとともに
・放射線を安全に取扱うための知識と手法を体得する。
・放射線取扱主任者(第1種)の資格取得を目指す。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of
the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

1.Objective
Radiation is used in a wide range of fields, from basic to applied. For safe and effective use, the nature of radiation must be understood including interaction with substances, effects on the human body, and how to handle it safely.

2.Summary
The origin of radiation, the interaction between radiation and matter, the effects on the human body, radiation measurement and safety management, and radiation protection are described from the viewpoints of physics, chemistry, biology, and medicine.

3.Goal
The following topics must be mastered.
* Interactions between radiation types and substances
* Principles and features of radiation measurement
* Understand and explain the effects of radiation on the human body
* the knowledge and methods to handle radiation safely.
The participant will aim for the qualification of chief radiation officer (Type 1) in Japan.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

基礎核物理学と応用核物理学を履修していることが望ましいが,そうでない場合にも対応できるよう考慮する。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

It is recommended that students have studied basic nuclear physics and applied nuclear physics.

授業計画

Google Classroomのコードはlbmwfpqです。
1.放射線と物質の相互作用
2.放射線の量と単位
3.放射線の生物学的作用発現に至る過程
4.放射線の生物学的効果を修飾する因子
5.細胞に対する放射線の作用
6.細胞の放射線感受性を修飾する因子
7.細胞及び固体に対する放射線の作用
8.胚及び胎児に対する放射線の影響
9.放射線発癌と遺伝的影響
10.放射線の計測(I);スペクトルの測定
11. 放射線の計測(II);放射線量の測定
12.放射線の防護(I);外部被ばく防護
13.放射線の防護(II);内部被ばく防護
14.放射線の安全管理(I); 施設の管理
15.放射線の安全管理(II);環境及び個人の管理

授業計画(E)

The code number for Google Classroom is lbmwfpq
1. Interaction between radiation and matter
2. Amount and unit of radiation
3. The process leading to biological effects of radiation
4. Factors that modify the biological effects of radiation
5. Effects of radiation on cells
6. Factors that modify the radiosensitivity of cells
7. Effects of radiation on cells and solids
8. Effects of radiation on embryos and fetuses
9. Radiation carcinogenesis and genetic effects
10. Measurement of radiation (I); measurement of the energy spectrum
11. Measurement of radiation (II); measurement of radiation dose
12. Radiation protection (I); protection from external exposure
13. Radiation protection (II); Internal exposure protection.
14. Radiation safety management (I); Facility management
15. Radiation Safety Management (II); Environmental and Personal Management

授業時間外学習

第一種放射線取扱主任者試験の合格を目指してください。そのために授業時間外において過去問などを積極的に利用してください。

授業時間外学習(E)

For foreign students, it is not necessary to obtain a radiation manager license in Japan, however, try to qualify a similar license by own country.

成績評価方法及び基準

レポートの結果に,出席状況を加味して評価する。
 3人の講師の成績がともに合格最低点を越えたときに,両者の成績を平均して評価する。 

成績評価方法及び基準(E)

Evaluate the results of the report and taking into account the attendance status.

教科書および参考書

  • 放射線概論, 飯田博美編, 通商産業研究社 ISBN/ISSN: 4860451015 資料種別:参考書
  • 放射線取扱の基礎―第1種放射線取扱主任者試験の要点, 日本アイソトープ協会, 日本アイソトープ協会 (2021) ISBN/ISSN: 4890732838 資料種別:参考書

備考

classroomコード 62hs77k

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有