シラバスの表示

機械知能・航空実験Ⅱ(機医) / Laboratory Experiment II(Mechanical / Biomedical Engineering)

単位数: 1. 担当教員: 奥山 武志. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TMA-MEE358J.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。
学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

本講義ではGoogle Classroomを利用する。クラスコードは「4d5lctz」である。

1.目的
機械知能・航空工学科 機械・医工学コースにおける専門的な実験を行う。
2.概要
実験は、少人数の班に分かれて、機械・医工学コースの研究室に赴き、各研究室の研究現場の雰囲気に接しつつ、専門教員の直接的な指導の下に行う。
3.達成目標等
各専門科目の講義により習得した知識を実例により体得し、卒業研究の研究実験のための素地を養う。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of
the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

Google Classroom will be used for this class. The class code is "4d5lctz".

1. Class Subject
Students do specialized experiments in Course of Mechanical / Biomedical Engineering, Department of Mechanical and Aerospace Engineering.
2. Object and Summary of Class
Students will be grouped into “subclasses” of 5-7 people and visit the laboratories in Course of Mechanical / Biomedical Engineering. Experiencing the atmosphere of research activities of each laboratory, they will do experiments under the direct supervision of instructors.
3. Goal of Study
To acquire deeper understanding of the subjects taught in specialized courses and develop skills of laboratory experiments which are necessary for graduate study.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

機械知能・航空工学科 機械・医工学コースの必修科目であり、全員第6セメスターに履修する必要がある。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

This class is mandatory and all students need to take the class in the 6th semester.

授業計画

1. ガイダンス
2. 超音波送受信の基礎
3. 総合討論
4. 集積回路設計の基礎
5. 総合討論
6. バイオセンシングの基礎
7. 総合討論
8. 生体内の物質輸送シミュレーション
9. 総合討論
10. 触感計測の基礎
11. 総合討論
12. 超砥粒砥石による精密研削
13. 総合討論
14. 総合討論
15. 総合討論
実験実施順序は班により異なる。

授業計画(E)

1. Orientation
2. Fundamentals of Transmitting and Receiving Ultrasound
3. Discussion
4. Fundamentals of LSI Design
5. Discussion
6. Fundamentals of Biosensing
7. Discussion
8. A Numerical Simulation of Mass Transport in Biological Systems
9. Discussion
10. Measurement and Evaluation of Tactile Sensation
11. Discussion
12. Precision Grinding with a Super-abrasive Wheel
13. Discussion
14. Discussion
15. Discussion

授業時間外学習

実験履修前までに、実験内容の予習し理解する。また実験終了後は、データ解析、考察、文献調査を行い、それらをまとめたレポートを作成し提出する。

授業時間外学習(E)

Prepare and understand the contents of the experiment before taking the experiment. After the experiment is completed, data analysis, consideration, and literature search will be conducted, and a report summarizing them will be prepared and submitted.

成績評価方法及び基準

全ての実験題目に出席し、かつ全てのレポートを提出することが合格の最低条件である。成績は実験への取り組みおよびレポートにより評価する。

成績評価方法及び基準(E)

Students are required to complete all the experiments and submit a report for each of them. Grading is determined by how well each student does the experiments and the quality of the reports.

教科書および参考書

    備考

    実験資料等は事前に配布される。

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有