シラバスの表示

経済地理学 / Theories of spatial distributions of human, firms and cities

前期 月曜日 2講時. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor : 磯田 弦. 学期/Semester: 前期. 開講年度/Year: 2024. 科目ナンバリング/Course code/number: SGS-EAS311J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

所属講座等

環境地理学講座

授業題目

人口・企業・都市の空間的分布を説明する諸理論

Course Title

Theories of spatial distributions of human, firms and cities

授業の目的と概要

経済地理学一般で援用される、立地論および関連理論を紹介する。

Purpose/Abstract

Location theory and related theories are introduced.

学習の到達目標

現象を理論的な観点で再認識し、理論に依拠して調査・研究目的を設定できるようにする。

Goal

Understand the phenomenon on a theoretical basis, and be able to set a research plan based on theory.

授業内容・方法と進度予定

授業の内容・方法と進度予定:
(1) 立地論
(2) 空間的相互作用モデル
(3) 組織形態論(市場、階層、コミュニティー)
(4) New Economic Geography

Contentsandprogressscheduleofthe class

(1) Location Theory
(2) Spatial interaction models
(3) Forms of organization
(4) New Economic Geography

成績評価方法

課題(40%)と期末試験:60%

Grading

Assignments 40%、Report 60%

教科書および参考書

参考書(購入は任意)
山田浩之(2002)地域経済学入門、有斐閣
松原宏(2002)立地論入門、古今書院
ポール・R・クルーグマン著、高中公男訳「経済発展と産業立地の理論」文眞堂
その他、参考文献は適宜紹介する。

授業時間外学習

課題を5~6題課すので、提出すること

Preparation and review

There would be 5-6 assignments.

その他

クラスコード: ra5uqvr

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有