シラバスの表示

量子力学Ⅲ / Quantum Mechanics III

後期 金曜日 2講時. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor : 米倉 和也. 学期/Semester: 後期. 開講年度/Year: 2024. 科目ナンバリング/Course code/number: SPH-PHY229J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

所属講座等

量子基礎物理学講座(素粒子・宇宙理論分野)

授業題目

量子力学III

Course Title

Quantum Mechanics III

授業の目的と概要

「量子力学I,II」に引き続き、量子力学のやや高度な内容を扱う。

Purpose/Abstract

Continuing "Quantum Mechanics I, II", some advanced topics in quantum mechanics are treated.

学習の到達目標

量子力学に十分習熟する。

Goal

Get used to quantum mechanics.

授業内容・方法と進度予定

(1)量子力学の基礎的な定式化を復習する。
(2)量子力学での対称性と保存則の関係について学ぶ。特に空間の並進、回転対称性など。
(3)粒子の散乱の理論の基本的定式化、およびその摂動論を用いた計算法。
(4)厳密解が求められない場合に解を近似的に求める方法である摂動論について学ぶ。時間に依存する摂動論など。
(5)もし時間があれば他のいくつかのトピックなど。

Contentsandprogressscheduleofthe class

After reviewing basic facts about quantum mechanics, I will lecture about the following topics.

(1) The relation between symmetry and conservation law in quantum mechanics. In particular,symmetries of space, translation and rotation, are discussed.
(2) I give a basic formulation of scattering theory. Then I present the computation by using perturbation theory.
(3) Perturbation theory is a basic tool to obtain approximate solutions when exact solutions are difficult to obtain. Basics about time-dependent perturbation theory, and semi-classical approximation are discussed.
(4) Depending on time, I talk about some additional topics.

成績評価方法

期末試験の予定

Grading

exam

教科書および参考書

特に指定しないが、各自で十分に自習すること。量子力学について複数の本を読むのが望ましい。
(例えば J.J. Sakurai "現代の量子力学"、S. Weinberg "Lectures on Quantum Mechanics" 等)

Books required/referenced

Not specified.
(For example, J.J. Sakurai "Modern Quantum Mechanics", S. Weinberg "Lectures on Quantum Mechanics")

授業時間外学習

「量子力学I,II」でカバーされるような内容を十分復習していることを前提とする。その上で各自の好きな本を学習、授業の復習など。

Preparation and review

It is important to understand the basic things covered in "Quantum mechanics I,II". So it is required to review them.

その他

クラスコード 63p6pjs

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有