シラバスの表示

エデュフェア・マインド

前期前半 水曜日 1講時 総合研究棟206教室. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員/Instructor: 甲斐 健人, 福田 亘孝, 本多 奈美, 鷲谷 洋輔, その他教員, 神谷 哲司, 前田 駿太, 劉 靖. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: -J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

授業題目/Class subject

エデュフェア・マインド / Edu-fair/fare Mind

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

この授業の目的は次の3点である。①博士課程前期2年の課程で研究を進めるために必要な研究倫理を理解する。②「公正で包摂的な社会」の必要性やその構築に向けた諸分野の取組について学び、今後の研究・教育活動のなかに視点として採り入れていけるようにする。③コースや専門領域の異なる人と話をする際に必要なコミュニケーション能力を獲得する。

 第1回、2回は、研究倫理に関する現状と諸課題について、その基礎となる人間と倫理の関係を踏まえつつ講ずる。東北大学「研究倫理に関するキャリア・ステージ別学習参照基準」をふまえた内容とする。第3回から8回は、各コース1名の教員が1回ずつ担当する。指定された文献に基づき、受講生はワークショップを行う。

In the 1st and 2nd class, professors will discuss the current status and issues related to research ethics, taking into account the relationship between humans and ethics as the basis. These are based on Tohoku University's "Criteria for Study Ethics at Each Career Stage".
From the 3rd to the 8th lesson, professors of each course are in charge. Students will have discussions based on the specified articles.

学習の到達目標/Goal of study

1)研究倫理を学び「公正で包摂的な社会」の必要性やその構築につながる諸研究分野の取組について大学院生が学び、今後の研究活動のなかに視点として採り入れていけるようにすること。
2)他の分野・領域の学生と対話することを通じて、分野・領域の異なる人と話をする際に必要なコミュニケーション能力を獲得すること。
3)他の分野・領域の学生と知り合い、今後の共同研究に向けた素地を創り出すこと。

Students will
1)while learning research ethics, learn about the necessary of a "fare and inclusive society" and activities in various research fields that will lead to it, and be able to adopt this perspective..
2)gain the necessary communication skills to talk to researchers in other fields by discussion with students in other courses.
3)get acquainted with students in other fields and areas and prepare a foundation for future joint research.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

第1回:オリエンテーション/「エデュフェア・マインド」と倫理 (鷲谷 洋輔)
第2回:研究と倫理 (甲斐 健人)
第3回:「公正で包摂的な社会」に関するワークショップ (久保 沙織)
第4回:「公正で包摂的な社会」に関するワークショップ (神谷 哲司)
第5回:「公正で包摂的な社会」に関するワークショップ (石井山 竜平)
第6回:「公正で包摂的な社会」に関するワークショップ (前田 駿太)
第7回:「公正で包摂的な社会」に関するワークショップ (劉 靖)
第8回:「公正で包摂的な社会」に関するワークショップ (福田 亘孝)

※第3回~第8回の担当者は、教員の都合により入れ替わることがある。

The 1st: Orientation / Edu-fair/fare Mind and ethics (By Washiya)
The 2nd: Research and ethics (By Kai)
The 3rd : Workshop 1 on "Fair and Inclusive Society" (By Kubo)
The 4th : Workshop 2 on "Fair and Inclusive Society" (By Kamiya)
The 4th : Workshop 3 on "Fair and Inclusive Society" (By Ishiiyama)
The 5th : Workshop 4 on "Fair and Inclusive Society" (By Maeda )
The 6th : Workshop 5 on "Fair and Inclusive Society" (By Liu)
The 8th : Workshop 6 on "Fair and Inclusive Society" (By Fukuda)

*Instructors assigned No. 3-8 lessons might be exchanged according to their situations.

成績評価方法/Evaluation method

出席と各回ごとに提出するレポート(これらに加えて博士後期の学生は書評)による。

Depending on attendance and reports submitted each class.
*Doctoral students need to submit a book review as well.

教科書および参考書/Textbook and references

    授業時間外学習/Preparation and Review

    指定された文献をあらかじめ読んで出席することが求められる。

    Read the specified article in advance.

    その他/In addition

     業務の都合等で指定された曜限に出席できない場合は相談の上、オンデマンドによる受講を認める場合がある。あらかじめ鷲谷まで申し出ること(yosuke.washiya.a84@tohoku.ac.jp)。

    If a student is unable to attend due to business reasons, Learning through on-demand system may be considered.
    In this case, be sure to inform Washiya in advance. (yosuke.washiya.a84@tohoku.ac.jp)

    (Googleクラスルーム対応)

    <要注意>
    ※Google Classroom 上ではPM10020、およびPD000020の科目となる。前後期課程の学生が合同で行う授業であるため、こちらに登録すること。

    ②第一回授業の開始時期:4月10日(水)8:50~
    ③授業の実施方法
    ・リアルタイム&オンデマンド(Google Meetを使用)
    ・リアルタイムでの受講者には、第2回からオンライン上でのグループワークを課す。
    ・オンデマンドでの受講者は、講義と全体討議の録画を後日視聴し、課題を提出する。オンデマンド受講を希望する場合は、4月12日(金)までに鷲谷までDCメールで連絡すること(yosuke.washiya.a8@tohoku.ac.jp)。
    ・M1は必修科目なので、必ず履修すること。
    ④関連資料の入手方法
    ・google classroomから入手すること
    ⑤オンライン授業への対応が困難な学生への対応策
    ・オンデマンドの受講を勧めるが、それも難しい場合は個別に相談(yosuke.washiya.a8@tohoku.ac.jp)のこと

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有