シラバスの表示

成人教育論講義Ⅱ(生涯学習支援論講義)

前期集中 その他 連講 その他. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: その他教員. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: PES-EDU231J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

授業題目/Class subject

社会を創る学びを支援する
Supporting the learning to create society

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

 本講義では、生涯学習概念を学校中心の近代教育システムの限界によって必然的に生成したものとして理解し、「教育を通した排除」を克服する新たな教育システムの導出を媒介する概念として位置づける。かかる視点から、社会権保障に関わる諸領域の実践が有する学習論的意義を検討し、社会的排除の超克に向けた地域づくりを支える地域社会教育の学習論について整理する。さらに、そのような学習を組織し支援する教育施設としての地域社会教育に関わる施設の意義と課題についても言及し、社会教育施設の再定義も試みる。

This course aims at providing an overview of the contemporary tasks of lifelong learning(LL), focusing on exclusion through education. LL will be positioned as a concept mediating the derivation of a new educational system to overcome the limits of school-based education system. It will discuss the educational significance of the community development approach in welfare, art, and work. We will find an alternative education system integrating school education with social education. We also discuss the significance and challenges of social education facilities that organize and support such learning.

学習の到達目標/Goal of study

(1)生涯学習概念の生成過程とその本質について説明できる。
(2)社会権保障に関連する非教育領域における実践と学習の相互関連に基づき、社会教育実践としての生涯学習実践における学習過程の展開論理と創造的学習の条件を説明できる。
(3)現代社会の排除性を超えるための生涯学習の組織化と施設経営および計画化の課題について説明できる。

By the end of this course, you will be able to
1.explain the origin and development of LL
2.explain the interrelationship between practice and learning in ex-educational fields related to social rights, and explain the conditions for creative learning in LL practice
3..explain the fundamental tasks of LL and planning, and the challenges of LL facility management and planning

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

 全体を三部に分けて構成する。第一部では、生涯学習概念が登場する歴史的背景について論じる。第二部では第一部で明らかになった歴史的課題を超えるために必要な学習を「社会を創る学び」として概念化し、それを構成する手がかりを社会権保障に関わる諸実践に求める。第三部では、第二部における分析の結果として得られた創造的学習概念を基軸に、地域社会教育を構成する可能性と課題を示し、教育諸施設における実践課題を提示する。グループワークは実施せず、受講者からの質問に応答する形で対話を行う。
 展開予定は以下の通り。
(1) 転換期における生涯学習論の課題:新たな学びの生成へ-ユネスコ生涯教育論(1)
(2) 転換期における生涯学習論の課題:社会参加の再考-ユネスコ生涯教育論(2)
(3) 転換期における生涯学習論の課題:生涯学習の形態-福祉・教育・労働
(4) 転換期における生涯学習論の課題:学校基軸型教育システムの意義と限界
(5) 転換期における生涯学習論の課題:学校基軸型教育システム下における社会教育
(6) 社会を創る学び:包摂型教育システムと学習の権利
(7) 社会を創る学び:創造的学習の事例(1)-障害をめぐる葛藤
(8) 社会を創る学び:創造的学習の事例(2)-人間回復の労働
(9) 社会を創る学び:創造的学習の事例(3)-自然・人間・社会の循環
(10) 社会を創る学び:限界線上の学び
(11) 社会教育施設における学習:学習の諸類型
(12) 社会教育施設における学習:アートの学習論的意義
(13) 社会教育施設における学習:Community Storyの編集
(14) 学校における創造的学習の可能性:アートとの関連で
(15) 総括:現代民主主義と創造的学習

Part I discusses the historical background in which the concept of LL emerged.Part 2 conceptualizes "learning to create society," and seeks clues for constructing this concept in practices for social rights. Part 3 presents the possibilities and challenges of structuring social education in the context of community development, and presents practical issues at social education facilities.            (1) Issues in LL theory at the transition point in history: Toward the creation of new learning
(2) Issues in LL theory at the transition point in history: Reconsidering social participation
(3) Issues in LL theory at the transition point in history: Forms of LL:labor/welfare/education (4) Issues in LL theory at the transition point in history: School-based education system
(5) Issues in LL theory at the transition point in history: Social education under the school-based education system
(6) Learning to create society: inclusive education system
(7) Learning to create society: conflict in a support practice of welfare
(8) Learning to create society: work for recoverings human nature
(9) Learning to create society: circulation of Nature, Man, and Society
(10) Learning to create society: learning on the limits of social system
(11) Learning in social education facilities: types of learning
(12) Learning in social education facilities: significance of art in learning theory
(13) Learning in social education facilities: editing Community Stories
(14) Possibilities for creative learning in schools:
(15) Concluding Remarks: Modern Democracy and Creative Learning

成績評価方法/Evaluation method

 レポートにより、上記到達目標の達成度を見る。出席が7割に満たない者はレポート提出権を失う。評価の観点は、到達目標(1)30%、(2)40%、(3)30%
Your grade will be determined by how well you demonstrate your achievement of the course goals through writing a final report and short essay on the session topic. You will lose eligibility to submit the report in case of absent a lot(over 30%).

教科書および参考書/Textbook and references

  • 地域学習の創造, 佐藤一子ほか, 東京大学出版会 (2015)
  • 宮原誠一教育論集, 宮原誠一, 国土社 (1977)
  • 精神の生態学(上・下), グレゴリー・ベイトソン, 岩波文庫 (2023)
 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有