シラバスの表示

がん看護専門看護学実習III / Oncology Nursing Practice Ⅲ

後日連絡 / To be announced. 単位数/Credit(s): 2. 授業代表教員/Director: 宮下 光令. 開講期間/Term of Classes: 3セメスター / 3 semester. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: -J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名/Subject

がん看護専門看護学実習Ⅲ

授業題目/Class subject

がん看護専門看護学実習III / Oncology Nursing Practice Ⅲ

授業担当教員/Lecturer

教授 宮下光令、井上彰(東北大学)、非常勤講師 金澤麻衣子、中條庸子(東北大学病院)/ Professor Mitsunori Miyashita, Akira Inoue (Tohoku University), Adjnct Lecture Maiko Kanazwa, Yoko Nakajo (Tohoku University Hospital)

教室/Classroom

東北大学病院 / Tohoku University Hospital

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

がん看護専門看護学実習I・IIを発展させ、さまざまながん治療・療養の場におけるがん看護の実践について体験的に学習し、がん看護専門看護師に必要とされる6つの実践能力である「実践」「教育」「相談」「調整」「研究」「倫理調整」をそれぞれの場において展開するための計画を立案する。さらに、がん看護専門看護師として、多様ながん治療・療養の場の看護師や多職種との調整業務の実践について理解を深める。また、がんを専門とする臨床医の指導のもと、がんの診療・治療にともなう臨床判断能力を養うとともに、地域連携の実際について学ぶ。

Clinical practice for palliative care nursing in various clinical settings.

学修の到達目標/Goal of study

1)さまざまながん治療・療養の場におけるがん看護の実践について体験的に学習し、患者や家族の状況や必要とされる看護支援を理解し、がん専門医・看護師と共に、医学および看護アセスメントを行い、患者・家族に必要な医療と看護を判断し、卓越した看護実践ができる。
2)がん看護専門看護師に必要とされる6つの実践能力である「実践」「教育」「相談」「調整」「研究」「倫理調整」をさまざまながん治療・療養の場において展開するための計画を立案する。
3)がん看護専門看護師として多様ながん治療・療養の場の看護師や多職種との調整業務の実践について理解を深める。
4)在宅緩和ケアにおける実習を必修とし、在宅緩和ケアの実践とがん専門看護師に必要とされる役割を理解する。
5)院内緩和ケアチームにおける実習を必修とし、院内緩和ケアチームの実践とがん専門看護師に必要とされる役割を理解する。
6)地域医療連携部における実習を必修とし、地域連携の実践とがん専門看護師に必要とされる役割を理解する。

1) To understand and acquire knowledge and skills for clinical practice for palliative care nursing in various clinical settings.
2) To acquire skills for managing practice, education, consultation, coordination, research and ethics as a certified nurse specialist.
3) To acquire skills for coordinating interdisciplinary care.
4) To understand the role of a certified nurse specialist in home palliative care.
5) To understand the role of a certified nurse specialist in hospital-based palliative team.
6) To understand the role of a certified nurse specialist in regional medical cooperation unit.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

1)実習の進め方(90時間以上)
2週間以上の実習期間の中で各自が計画を立て、下記のさまざまながん治療・療養の場において、シャドーイングや看護実践への参加などを通じて学習を行う。実習期間終了後にはカンファレンスを行い、成果をレポートとしてまとめる。必修の5日以上に追加し、選択の実習を加えて合計10日以上の実習を行う。

(1) 在宅緩和ケア:岡部医院(必修:2日以上)
(2) 院内緩和ケアチーム:東北大学病院(必修:2日以上)
(3) 地域医療連携部:東北大学病院(必修:1日以上)
(4) 相談支援センター:東北大学病院(選択)
(5) がん看護外来:東北大学病院(選択)
(6) 外来化学療法室:東北大学病院(選択)
(7) 放射線部:東北大学病院(選択)
(8) その他(選択)

2)指導体制
(1)実習中は実習指導者が学生の指導を行い、教員は報告を受けスーパーバイズや必要な連絡調整を行う。
(2)岡部医院では在宅緩和ケアの経験が10年以上の看護師が指導を行う。岡部医師常勤医師は実習日によって担当が異なるため固定はできないが、その都度、学生の診断・治療に関する医学的判断の妥当性について、カンファレンスなどでスーパーバイズを行う。
(3)院内緩和ケアチームでは専従の認定看護師が直接的な指導を行う。医師は緩和ケアチームの診療に同行しているため、その都度、その都度、学生の診断・治療に関する医学的判断の妥当性について、カンファレンスなどでスーパーバイズを行う。
(4)その他の部門等では専門・認定看護師またはそれに準ずる経験を有する看護師が指導を行う。必要時、各科の医師に学生の診断・治療に関する医学的判断の妥当性について、スーバーバイズを受ける。

3)実習指導者
 井上彰 (緩和医療学分野教授・緩和医療科医師)
 金澤麻衣子(がん看護専門看護師)
 中條庸子(緩和ケア認定看護師)
 その他、岡部医院医師、岡部医院看護師、地域医療連携部看護師、相談支援センター看護師、相談支援センター相談員、外来化学療法室看護師、緩和ケアチーム、腫瘍内科ならびに化学療法を担当する医師、放射線部看護師、放射線部技師、放射線治療学分野医師

The student makes a plan for clinical practice and the teacher gives advice. The student should include both the practice at home palliative care and hospital-based palliative care team. The options are regional care coordinating center, patient consulting center, outpatient chemotherapy clinic and radiotherapy clinic.
(1) Home palliative care:Okabe clinic
(2) Palliative care team:Tohoku University Hospital
(3) Regional medical cooperation unit: Tohoku University Hospital
(4) Support Center:Tohoku University Hospital
(5) Chemotherapy room: Tohoku University Hospital
(6) Radiotherapy room: Tohoku University Hospital
(7) Others

成績評価方法/Evaluation method

実習達成度、実習に取り組む姿勢、実習レポート、カンファレンスへの参加態度を総合的に評価する。

Evaluate achievement of practice, attendance, essay writing, conference efforts and so on.

教科書および参考書/Textbook and References

    その他・備考/In Addition・Notes

    オフィスアワー:月~金の12-13時 / The office hours are from 12:00 to 13:00 on Monday to Friday.
    ウェブサイト:http://www.pn.med.tohoku.ac.jp/ Website: http://www.pn.med.tohoku.ac.jp/

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有