シラバスの表示

TR特論II [Translational Research 2]

毎週木曜日 18:00〜19:30 [Thursday 18:00-19:30}. 単位数/Credit(s): 2. 授業代表教員/Director: 髙橋 信行. 開講期間/Term of Classes: 令和6年4月11日(木)〜令和6年7月25日(木) [April 11 - Jul 25. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: -J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名/Subject

TR特論Ⅱ

授業題目/Class subject

TR特論II [Translational Research 2]

授業担当教員/Lecturer

平澤 典保(Noriyasu Hirasawa)、土井 隆行(Takayuki Doi)、古本 祥三(Shozo Furumoto)、 富岡 佳久(Yoshihisa Tomioka)、、髙橋 信行(Nobuyuki Takahashi)、田代 志門(Shimon Tashiro)、後藤 貴章(Takaaki Goto)、池田 浩治(Kouji Ikeda)、松井 直子(Naoko Matsui)、小原 拓(Taku Obara)、前川 正充(Masafumi Maekawa)、 鈴木 裕之(Hiroyuki Suzuki)、山口 拓洋(Takuhiro Yamaguchi)、馬場 啓聡(Hiroaki Baba)、高山 真(Makoto Takayama)

教室/Classroom

オンライン [online]

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

新薬の価値はヒトを対象とした臨床試験および市販後調査での有効性、安全性の結果で決まる。本特論で臨床研究および臨床試験・治験を遂行する上で必要となる基本的な知識と技術を理解する。医薬開発を目指した基礎研究、質のよい臨床試験を実践するための、基礎知識、倫理、方策を学ぶ。[Aim and outline: In this course, students will understand ethics, basic knowledge and technique that are required to carry out clinical research and clinical trial.]

学修の到達目標/Goal of study

これまで大学等のアカデミアで開発された基礎医学研究の成果が各分野でどのように臨床応用されてきたかを学ぶことによって、アカデミア主導で臨床応用する上でのこれまでの課題を学び、有望な研究成果を臨床の場に効果的・効率的に転換していく仕組みについての包括的な知識を深める。[The attainment target: Students understand the significance and the strategy of clinical study and trial in human.]

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

第1回(4/11) 平澤 典保 病態モデルと薬効評価
1) 4/11 Hirasawa Noriyasu: Animal model and assessment of drug efficacy
第2回(4/18) 土井 隆行 創薬研究に対する有機化学の役割
2) 4/18 Doi Takayuki: Organic Chemistry & Medicinal Chemistry
第3回(4/25) 古本 祥三 臨床使用を目的としたPET薬剤開発
3) 4/25 Furumoto Shozo: Development of PET radiopharmaceuticals for clinical use
第4回(5/9) 富岡 佳久 医療薬学分野におけるオミックス研究
4) 5/9Tomioka Yoshihisa: OMICS research in the field of pharmaceutical health care and sciences
第5回(5/16) 髙橋 信行 妊娠高血圧症候群、preeclampsiaの病態と治療
8) 5/16 Takahashi Nobuyuki: Pathogenesis and Pharmaceutical Treatment of Preeclampsia
第6回(5/23) 田代 志門 臨床試験の倫理
6) 5/23 Tashiro Shimon: Ethics of clinical trials
第7回(5/30) 後藤 貴章 臨床研究の適正実施を支える組織的な取り組み
7) 5/30 Goto Takaaki: Organizational efforts to support proper implementation of clinical research
第8回(6/6) 池田 浩治 臨床開発概論
5) 6/6 Ikeda Kouji: Overview of Drug and medical device development
第9回 (6/13) 松井 直子 臨床研究・治験の支援-CRCの役割
9) 6/13 Matsui Naoko: Support of clinical research and clinical trial: Roles of CRC
第10回(6/20) 小原 拓 デジタル社会における薬剤疫学研究と臨床試験
10) 6/20 Obara Taku: Pharmacoepidemiological Study and Clinical Trial in a Digital Society
第11回(6/27) 前川 正充 個別化医療ならびに新規バイオマーカーの開発を目指した臨床検査の取り組み
11) 6/27 Clinical testing initiatives for personalized medicine and development of novel biomarkers
第12回(7/4) 鈴木 裕之 抗がん剤開発の歴史と新規モダリティーの開発
12) 7/4 Suzuki Hiroyuki: History and next generation of cancer therapy
第13回 (7/11) 山口 拓洋 医学研究におけるエビデンスとその解釈
13) 7/11 Yamaguchi Takuhiro: Statistical thinking and interpretation in evidence-based medicine
第14回(7/18) 馬場 啓聡 抗菌薬に関する基礎知識
14) 7/18 Baba Hiroaki: Basics on antibiotics
第15回(7/25) 高山 真 漢方薬のエビデンスを学ぶ
15) 7/25 Takayama Makoto: Evidence of traditional Japanese Kampo medicine

成績評価方法/Evaluation method

出席とレポートを基礎に評価する。
[Evaluate submitted report, attendance and so on]

教科書および参考書/Textbook and References

    その他・備考/In Addition・Notes

    オンライン形式で実施予定(配信方法は4月以降にClassroomで通知予定)
    [Online]

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有