シラバスの表示

日本語構造論研究演習Ⅰ / Structure of Japanese(Advanced Seminar)

後期 月曜日 2講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 甲田 直美. セメスター: 2学期. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LJS-LIN610J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

日本語構造論研究演習Ⅰ

授業題目

ナラトロジーと語りの実際

Course Title (授業題目)

Narratology in Practice

授業の目的と概要

物語の分析理論が、実際の語りや物語作品のことばの分析にどのように適用できるかを演習をとおして体験する。物語にはフィクションとしての物語作品の他に、日常会話における語り(ナラティブ)も含む。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

Through exercises, students will experience how the theory of narrative analysis can be applied to the analysis of the language of actual narrative works. Narratives include not only fictional narrative works but also narratives in everyday conversation.

学習の到達目標

物語の理論をもとに語りや物語作品を具体的に分析する。
語りのデータを会話分析による記述法から扱う。
語りのデータベースを作成する。

Learning Goals(学習の到達目標)

(1) be able to analyse narrative works based on narrative theory.
(2) be able to handle narrative data in spoken language from descriptive methods based on conversation analysis.
(3) be able to create a database of narratives.

授業内容・方法と進度予定

1.授業の概要
2.物語の分析理論1
3.物語の分析理論2
4.語りの分析
5.ナラティブ分析の現在
6.物語作品の分析1
7.物語作品の分析2
8.物語作品の分析3
9.会話データの分析1
10.会話データの分析2
11.語りの分析1
12.語りの分析2
13.研究発表の実際1
14.研究発表の実際2
15.研究の公表へ向けて

成績評価方法

授業参加および提出物による。

教科書および参考書

『物語の言語学―語りに潜むことばの不思議』甲田直美(2024)ひつじ書房

授業時間外学習

扱う言語資料(文献および言語データ)を事前に読んでおく。語りのデータベースを作成する。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有