シラバスの表示

哲学思想演習 / Western Philosophical Thought (Seminar)

前期 金曜日 3講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 森 一郎. セメスター: 5. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-PHI313J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

哲学思想演習

授業題目

アーレント『精神の生』講読

Course Title (授業題目)

Reading Arendt: The Life of the Mind

授業の目的と概要

この授業では、ハンナ・アーレントの主著の一つである『精神の生』を精読し、現代における哲学の可能性について考えていく。

*教室での対面授業のみとし、オンライン授業は行なわない。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

We read one of Hannah Arendt's major works, The Life of the Mind, and think about the possibilities of contemporary philosophy.

We meet all the class members at the real classroom.

学習の到達目標

1.哲学の古典を精読する醍醐味を味わう
2.じっくりものを考えるということの重要性を理解する。
3.哲学の歴史に学ぶことの重要性を理解する。
4.今日的問題を根本的に掘り下げることの重要性を理解する。

Learning Goals(学習の到達目標)

1. To enjoy the pleasure of reading the philosophical classical texts.
2. To learn the significance of thinking radically.
3. To learn the significance of the history of philosophy.
4. To understand the significance of fundamental reflexions on modern human condition.

授業内容・方法と進度予定

授業の実施形態:対面授業

第1回:ガイダンス
第2回:『精神の生』第一部『思考』第3章第16節(その1)第1~6段落
第3回:『思考』第3章第16節(その2)第7~14段落
第4回:『思考』第3章第16節(その3)第15~19段落
第5回:『思考』第3章第16節(その4)第20~25段落
第6回:『思考』第3章第17節(その1)第1~5段落
第7回:『思考』第3章第17節(その2)第6~11段落
第8回:中間考察
第9回:『思考』第3章第17節(その3)第12~18段落
第10回:『思考』第3章第17節(その3)第19~23段落
第11回:『思考』第3章第18節(その1)第1~11段落
第12回:『思考』第3章第18節(その2)第12~21段落
第13回:『思考』第3章第18節(その3)第22~30段落
第14回:アーレントの「一者のなかの二者」論
第15回:まとめ

Class Schedule and Activities(授業内容・方法と進度予定

Face-to-face classroom seminar

1. Introduction
2. The Life of the Mind, Volume I: Thinking, Part 3, Section 16
3. Thinking, Part 3, Section 16
4. Thinking, Part 3, Section 16
5. Thinking, Part 3, Section 16
6. Thinking, Part 3, Section 17
7. Thinking, Part 3, Section 17
8. Intermezzo
9. Thinking, Part 3, Section 17
10. Thinking. Part 3, Section 17
11. Thinking, Part 3, Section 18
12. Thinking, Part 3, Section 18
13. Thinking, Part 3, Section 18
14. Arent's theory of Two in One
15. Summary

成績評価方法

平常点(出席・質疑応答への参加等)50%、学期末レポート50%で、総合的に評価する。

Grading Plan(成績評価方法)

Presentation and Participation to class discussions = 50%, Final essay = 50%

教科書および参考書

教科書はとくに定めず、授業用に用意したプリントを配布し、それに沿って議論する。
参考書:
・Hannah Arendt, The Life of the Mind. One / Thinking, Harcourt Brace & Company, 1978
・佐藤和夫訳『精神の生活(上)』岩波書店、1994年
・ハンナ・アーレント『活動的生』森一郎訳、みすず書房、2015年
・ハンナ・アーレント『革命論』森一郎訳、みすず書房、2022年
・エリザベス・ヤング=ブルーエル『ハンナ・アーレント』大島かおり他訳、みすず書房、2021年
・森一郎『アーレントと革命の哲学 『革命論』を読む』みすず書房、2022年
・森一郎『アーレントと赦しの可能性 反時代的試論』春風社、2024年

授業時間外学習

配布プリント、参考書、関連文献を熟読すること。

その他

使用言語:日本語/Language: Japanese

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有