シラバスの表示

日本語教育学実習 / Teaching of Japanese Language (Practice)

前期 水曜日 3講時 / 前期 水曜日 4講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 島崎 薫. セメスター: 5. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-LIN319J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

日本語教育学実習

授業題目

日本語コース運営の基礎

Course Title (授業題目)

Conducting a Japanese Language Course Ⅰ

授業の目的と概要

前期、後期の実習を通して、学習者のニーズ・レディネス、置かれている環境などに合わせた日本語コースをデザインし、それぞれの授業で必要な教材・教具を準備して授業を実施する力、そしてその自身の実践を振り返って改善案を考えることができる力を養成することを目的とする。前期は、コースデザインの仕方について学び、後期に実施する東北大留学生向けのコースに関して、彼らのニーズ・レディネス、置かれている環境等を分析して実際にコースデザインをするとともに、そのコースの実際の授業の中でどのような教材・教具を使ってどのように教えるのかを検討する。模擬授業を通して自身の授業デザインや教え方、教材・教具などについて振り返り、改善案を考えることができるようになることを目指す。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

Through the teaching practicum in the spring and fall semesters, students will develop the ability to design Japanese language courses that meet the needs and readiness of learners and their learning environment, prepare the necessary teaching materials and equipment for each class, and conduct the class.They can also enhance the ability to look back on their own teaching and make improvements. In the spring semester, students will learn how to design a course, and actually create a course for the international students at Tohoku University based on the analysis of the needs, readiness, and environment of them, and consider how to teach using teaching materials and tools in actual classes of the course. Through mock classes, students will be able to reflect on their own class design, teaching methods, teaching materials and tools, etc., and come up with ideas for improvement.

学習の到達目標

・実習の目的・目標を理解し、日本語教師として求められる資質・能力と実習がどのように関わっているのかを理解する
・学習者のニーズ・レディネス、環境などを分析し、学習者に合ったコースをデザインすることができる
・コースの目的・目標に合わせて、授業をデザインし、必要な教材・教具を準備することができる
・模擬授業を通して、授業のデザインや教え方、教材・教具などについて振り返り、改善案を考えることができる

Learning Goals(学習の到達目標)

After completion of this course, students are expected to:
-understand the purpose and goals of the practicum and how it relates to the qualities and abilities required of a Japanese language teacher.
-analyze the needs, readiness, and environment of the learners and design a course that is appropriate for them.
-design lessons and prepare necessary teaching materials and equipment in accordance with the objectives and goals of the course.
-reflect on lesson design, teaching methods, teaching materials and equipment, etc. through mock classes, and to be able to think of ways to improve them.

授業内容・方法と進度予定

第1回(4/10): オリエンテーション
第2回(4/17): コースデザインとは①
第3回(4/24): コースデザインとは②
第4回(5/8):模擬授業
第5回(5/15): コミュニケーション能力とは
第6回(5/22): 学習者の日本語の習熟度とは
第7回(5/29): 多様な授業内活動①
第8回(6/5): 多様な授業内活動②
第9回(6/12): 多様な授業内活動③
第10回(6/19): 授業準備・模擬授業①
第11回(6/26): 振り返り①、授業準備・模擬授業②
第12回(7/3): 振り返り②、授業準備・模擬授業③
第13回(7/10): 振り返り③、授業準備・模擬授業④
第14回(7/17): 振り返り④、授業準備・模擬授業⑤
第15回(7/24): 振り返り⑤まとめ
5/1は休講予定です。

成績評価方法

授業参加態度30%、授業での課題30%、最終レポート40%

教科書および参考書

教科書は使用しません。資料は授業内で配布します。

授業時間外学習

授業外の時間に授業見学を行います。実施時間は授業の中で相談して決めます。また、状況によって実習の形態に変更が出る可能性があります。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有