シラバスの表示

考古学実習 / Archaeology(Field Work)

前期 水曜日 3講時 / 前期 水曜日 4講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 鹿又 喜隆, 文学研究科教官. セメスター: 5. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-HIS310J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

考古学実習

授業題目

考古学の調査と資料分析(1)

Course Title (授業題目)

Research and Analysis of Archaeological Materials

授業の目的と概要

考古学研究の基礎として、遺跡・遺物の資料化と資料操作の標準的な手順と方法を学ぶ。今年度は、土器・石器の整理、属性分析を学ぶ。通年で、出土品の処理と整理、正確な実測図の作製、コンピュータを使用した資料分析の基本などの実習を行い、基礎的な方法を学ぶ。考古学標本室の収蔵品の資料化とデータベースの実際を経験する。大学院の考古学研究実習と連動して、課題に取り組む。発掘調査報告書の作成のための方法を具体的に学ぶ。特に出席および毎回の受講態度を重視する。相当量の宿題あり。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

This course provides oppotunities to experience excavation, basic operation of archaeological materials, projected drawing/layout of artifacts, taking photographs for editing the excavation report. Students will obtain basic techniques and methods for archaeological study through this course.

学習の到達目標

(1)考古学資料の基礎的な分析法を理解できるようになる。(2)共同研究の意義について、理解できるようになる。(3)考古学資料の整理と分析を経験し、調査報告書作成の実際を行う。(4)発掘調査実習を通して、調査方法の基礎を学ぶ。

Learning Goals(学習の到達目標)

Students learn methodology to make an excavation report for basic archaeological study. They also learn about planing and methods for archaeological fieldwork.

授業内容・方法と進度予定

この科目(考古学実習)は、対面講義です。
初回のみオンライン講義を行います。
Classroom を使用して講義資料と講義情報を発信します。このクラスコードは rwhilal です。Classroom にアクセスし、クラスコードを入力してください。

講義のスケジュールは以下の通り。

出土遺物の属性入力(観察と計測、入力と統計操作)①
出土遺物の属性入力(観察と計測、入力と統計操作②
発掘調査実習①
発掘調査実習②
出土遺物の属性入力(観察と計測、入力と統計操作③
調査資料・収蔵資料の取扱いとデータベース構築①
調査資料・収蔵資料の取扱いとデータベース構築②
遺物の実測と製図①
遺物の実測と製図②
遺物の実測と製図③
遺物の実測と製図④
遺物の実測と製図⑤
測量の基礎と機器の操作①
測量の基礎と機器の操作②
測量の基礎と機器の操作③

Class Schedule and Activities(授業内容・方法と進度予定

The contents and schedule are as shown below:

1. observation and measurement of archaeological materials to make attribute lists (1)
2. observation and measurement of archaeological materials to make attribute lists (2)
3. fieldwork (1)
4. fieldwork (2)
5. observation and measurement of archaeological materials to make attribute lists (3)
6. construction of database of archaeological materials (1)
7. construction of database of archaeological materials (2)
8. drawing of archaeological materials (1)
9. drawing of archaeological materials (2)
10. drawing of archaeological materials (3)
11. drawing of archaeological materials (4)
12. drawing of archaeological materials (5)
13. operation of equipments for field work (1)
14. operation of equipments for field work (2)
15. operation of equipments for field work (3)

成績評価方法

(○)リポート[30%]・(○)出席[40%]
(○)その他(具体的には、受講態度と発掘調査等への積極的な取り組み)「30%]

Grading Plan(成績評価方法)

Students are evaluated on their points from reports (30%), attendance (40%) and the level of class participation (30%).

教科書および参考書

教室にて指示。

授業時間外学習

夏季に発掘調査を実施する。講義内で課題が終わらない場合には、宿題となる。

実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

その他

考古学実習を通年で履修することが望ましい。15回の講義の順番は、発掘計画に応じて前後することがある。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有