シラバスの表示

日本史実習 / Japanese History (Field Work)

後期 金曜日 4講時 / 後期 金曜日 5講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 籠橋 俊光. セメスター: 6. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-HIS307J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

日本史実習

授業題目

史料整理実習

Course Title (授業題目)

Practicum in Document Organization

授業の目的と概要

実際に史料整理を行う。大規模な文書群を対象として取り上げ、史料の取り扱い、現状の把握、基本データの採録、目録作成、保存に向けての作業など、史料整理に関する基本的な実務を実際に行う。さらに、自ら整理した史料について、その個別の内容の理解だけではなく、文書群のなかにおける位置づけや文書群そのものの構造など、幅広く文書群を把握する方法を学ぶ。なお、受講に際し、相当の古文書読解能力が必要となるので,事前に古文書学あるいは古文書関係の講義等を受講していることが望ましい。また、実物の史料に触れるので、その際には特に丁寧な取り扱いを心がけてほしい。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

This course aims to improve the students' ability to read and handle Japanese document. Positive participation in classes is expected. 

学習の到達目標

実際に実物の史料を整理し、「史料整理・保存の理論と方法」において学習した史料整理の理論と方法を体得する。

Learning Goals(学習の到達目標)

Students will develop skills needed to handle real Japanese document.

授業内容・方法と進度予定

本講義は原則として対面で実施する。

1. ガイダンス
2. 史料整理実習(1)
3. 史料整理実習(2)
4. 史料整理実習(3)
5. 史料整理実習(4)
6. 史料整理実習(5)
7. 史料整理実習(6)
8. 史料整理実習(7)
9. 史料整理実習(8)
10. 史料整理実習(9)
11. 史料整理実習(10)
12. 史料整理実習(11)
13. 史料整理実習(12)
14. 史料整理実習(13)
15. 史料整理実習(14)・整理内容報告

Class Schedule and Activities(授業内容・方法と進度予定

1.Guidance.
2.-15. Field Work.

成績評価方法

出席[30%]・受講態度[70%]

Grading Plan(成績評価方法)

Class participation 70%, attendance 30%.

教科書および参考書

各自古文書読解用辞典類を持参すること。

授業時間外学習

前期内容を十分に復習し、あわせて古文書読解の練習に努める。

実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

その他

必ず日本史実習「史料整理・保存の理論と方法」と連続して受講すること。オフィスアワー 火曜日 16:20~17:50(要予約)

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有