シラバスの表示

日本文学演習 / Japanese Literature (Seminar)

前期 水曜日 2講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 仁平 政人. セメスター: 5. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-LIT317J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

日本文学演習

授業題目

近現代文学における〈生き物〉表象

Course Title (授業題目)

Study on representation of "living things" in Japanese Modern Literature

授業の目的と概要

本演習は、明治期から近年にいたる多様な小説について、〈生き物〉の表象(特に動植物に関する文学的表現)という観点を軸に、多様な社会的・文化的なコンテクストを視野に入れて分析を行うことを目的とする。
受講者は、担当する作品についての分析の結果を資料に基づいて発表する。発表内容を踏まえた全体での討論をとおして、小説の精緻な読解を試みる。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

The purpose of this exercise is to analyze various novels from the Meiji period to recent years from the viewpoint of the representation of "living things" (especially the literary representation of animals and plants) with a view to various social and cultural contexts.
Students present the results of their analysis of literary works. We try to read the novel in detail through the discussion based on the presentation.

学習の到達目標

(1) 文学作品の分析と立論、発表の方法を習得する。
(2) 日本近代文学の多様な展開とその特質について理解を深める。

Learning Goals(学習の到達目標)

(1) To learn how to analyze, present and present literary works.
(2) To deepen students' understanding of the diverse developments and characteristics of Japanese Modern Literature.

授業内容・方法と進度予定

この授業はオンラインで実施する。

1. ガイダンス
2. ガイダンス2
3. 担当者による口頭発表と討論
4. 担当者による口頭発表と討論
5. 担当者による口頭発表と討論
6. 担当者による口頭発表と討論
7. 担当者による口頭発表と討論
8. 担当者による口頭発表と討論
9. 担当者による口頭発表と討論
10. 担当者による口頭発表と討論
11. 担当者による口頭発表と討論
12. 担当者による口頭発表と討論
13. 担当者による口頭発表と討論
14. 担当者による口頭発表と討論
15. 担当者による口頭発表と討論

成績評価方法

授業における発表とレポート(70%)、授業への積極的参加(30%)

教科書および参考書

講義資料として、配布プリントを使用する。その他の関連文献は授業中に適宜紹介する。

授業時間外学習

授業で取り上げる作品を受講者全員が事前に精読しておくこと。

その他

本演習は第 6 セメスターも連続して履修すること。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有