シラバスの表示

東洋・日本美術史基礎実習 / History of Oriental and Japanese Fine Arts (Introductory Laboratory Work)

後期 火曜日 3講時 / 後期 火曜日 4講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 杉本 欣久, 長岡 龍作. セメスター: 4. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-ART205J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

東洋・日本美術史基礎実習

授業題目

美術作品取り扱いの理論と実践

Course Title (授業題目)

Theory and practice of handling artworks

授業の目的と概要

素材の異なる美術作品の理解、作品の取り扱いと調査に関する基礎的な技術、展示方法の理論を理解するため、授業は以下の内容で進める。
1.美術作品の取り扱いと調査の仕方
2.展示についての考え方と実践
3.美術作品についての発表

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

In order to acquire the basic skill of artwork research and to understand the thought for exhibition, this course provide students the following contents.
1. Handling artwork and how to research artworks
2. The thought for exhibition and practice
3. Preparation of art works

学習の到達目標

美術の調査と展示についての基礎的な技術を習得する。

Learning Goals(学習の到達目標)

Students learn the basic skills for art research and exhibition.

授業内容・方法と進度予定

この科目は「対面授業」です。また、Classroomを使用して講義資料と講義情報を発信します。
Classroomにアクセスし、クラスコードを入力してください。

1.博物館・美術館見学
2.和鏡の複製を作る 1
3.和鏡の複製を作る 2
4.和鏡の複製を作る 3
5.顔料と染料、箔の取り扱い
6.美術作品の梱包ー「掛軸」と「和鏡」の梱包ー
7.調書の作成1ー作品の観察ー
8.調書の作成2ー解説についてー
9.調書の作成3ー調査方法と記録の取り方1ー
10.調書の作成4ー調査方法と記録の取り方2ー
11.博物館での調査
12.展覧会の裏側「展示」を考える ー実地学習・藤崎ー
13.江戸時代の画家を調べる
14.ミニ展覧会
15.まとめ

Class Schedule and Activities(授業内容・方法と進度予定

This course is centered on learning how to handle artworks.

成績評価方法

出席[80%]・授業態度[20%]

Grading Plan(成績評価方法)

Attendance 80%, Presentations and class participation 20%

教科書および参考書

資料はその都度配布する。

授業時間外学習

展覧会などに積極的に出向き、作品を実際に見ることに努める。

実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

その他

4セメ(後期)のみの受講は認めない。必ず3セメ(前期)の東洋・日本美術史基礎実習(長岡・杉本)も履修すること。
実際の作品を扱うため、それなりの緊張感を持って臨むこと。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有