シラバスの表示

日本文学基礎講読 / Japanese Literature (Introductory Reading)

前期 金曜日 2講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 佐倉 由泰. セメスター: 3. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-LIT212J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

日本文学基礎講読

授業題目

『徒然草』を読む

Course Title (授業題目)

Study on “Essays in Idleness (徒然草 Tsureduregusa)”

授業の目的と概要

 文学表現(古文)を読み解くには何に注意し、何に注目し、どのような手順で考察を進めればよいのかということを、『徒然草』の表現の調査、分析、報告、討議を重ねる中で理解して行く。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

In this seminar, you will understand what to learn and think about Japanese classical literature through practice of reading and interpreting “Essays in Idleness (徒然草 Tsureduregusa)”.

学習の到達目標

(1)変体仮名の文を読み解けるようになる。
(2)多様な辞書、事典が活用できるようになり、必要な文献も適切に探せるようになる。
(3)写本の文化を理解し、諸本間の本文の相違に注目して、精度の高い表現の読解ができるようになる。
(4)作品を発見的に解釈するためには、表現の細部の読解がいかにたいせつかということを考察の実践を通して理解する。

Learning Goals(学習の到達目標)

The purpose of this course is to help students acquire knowledge and ability necessary to think about Japanese classical literature creatively.

授業内容・方法と進度予定

1 はじめに ― 文学表現を読み解くために ―
2 『徒然草』を読むにあたって
3 変体仮名を読むために
4 考察発表とそれにもとづく意見交換
5 考察発表とそれにもとづく意見交換
6 考察発表とそれにもとづく意見交換
7 考察発表とそれにもとづく意見交換
8 考察発表とそれにもとづく意見交換
9 考察発表とそれにもとづく意見交換
10 考察発表とそれにもとづく意見交換
11 考察発表とそれにもとづく意見交換
12 考察発表とそれにもとづく意見交換
13 考察発表とそれにもとづく意見交換
14 考察発表とそれにもとづく意見交換
15 まとめ


 

成績評価方法

授業時の発表およびレポート〔60%〕・授業への参加〔40%〕

教科書および参考書

 教科書 : 小川剛生訳注『徒然草』(角川ソフィア文庫)、かな研究会編『実用変体がな』(新典社)
 参考書 : 授業の中で随時紹介する。

授業時間外学習

 授業を通して関心を持った問題について、作品の本文や参考文献を進んで幅広く読んで、考察を深めて行くことが重要である。
 また、各回の講読、考察、意見交換の積み重ねの中で適切な段階を踏んで理解を深めて行く必要があり、そのためにも、必ず応分の予習をして毎回の授業に臨んでもらいたい。予習すべき内容については授業の中で説明するので、第1回の授業から出席し、その内容をよく理解すること。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有