シラバスの表示

社会心理学概論(社会・集団・家族心理学) / Social,Group and Family Psychology (General Lecture)

後期 金曜日 3講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 荒井 崇史. セメスター: 4. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-PSY207J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

社会心理学概論(社会・集団・家族心理学)

授業題目

社会・集団・家族心理学

Course Title (授業題目)

Social, Group and Family Psychology

授業の目的と概要

本授業では,社会心理学における基礎的なトピックス(社会的認知,態度,対人関係・対人行動,集団的相互作用,家族の機能等)についての知識を深めることを目的とする。授業では,各トピックスの基礎知識及び最新の研究を講義形式で紹介する。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

The purpose of this course is to deepen the knowledge of basic topics in social psychology (social cognition, attitudes, interpersonal relationships and interpersonal behaviors, group interactions, family functions, etc.). In class, basic knowledge of each topic and the modern research will be introduced in the form of lectures.

学習の到達目標

社会的認知,態度,対人魅力,援助行動,攻撃行動,集団の影響,家族の機能等,本授業で取り上げるトピックスに関する社会心理学的理論を理解し,説明することができる。

Learning Goals(学習の到達目標)

This course will enable students to understand and explain social psychological theories about topics covered in this class, such as social cognition, attitude, interpersonal attraction, helping behavior, aggressive behavior, group influence, and family function.

授業内容・方法と進度予定

【授業の実施形態】
この科目はリアルタイム型遠隔授業を実施します。授業にあたって,この科目ではGoogle Classroomを使用して講義資料と講義情報を発信します。授業の開始前に,必ずGoogle Classroomにアクセスし,クラスに参加してください。

1.全体ガイダンス:社会心理学の概説
2.対人認知の歪み
3.原因帰属
4.態度とは何か?
5.態度変容
6.説得的コミュニケーション
7.ステレオタイプと偏見
8.対人関係の形成
9.対人関係の発展
10.言語的コミュニケーション
11.非言語的コミュニケーション
12.攻撃行動
13.援助行動と援助要請
14.家族の人間関係
15.本授業の総括と知識確認

Class Schedule and Activities(授業内容・方法と進度予定

The form of the class;
This course is a real-time remote class. In this course, we will use Google Classroom to transmit lecture materials and information. Please make sure to access Google Classroom and join the class before the class starts.

The contents and schedule are as shown below, but subject to change depending on the progress.
1. Guidance: Introduction to social psychology
2. Interpersonal cognition
3. Attribution
4. What is attitude?
5. Attitude change
6. Persuasive communication
7. Stereotypes and prejudice
8. Formation of interpersonal relationships
9. Development of interpersonal relationships
10. Verbal communication
11. Nonverbal communication
12. Aggressive behavior
13. helping behavior and help-seeking
14. Family relationships
15. Summary of this course and confirmation of knowledge

成績評価方法

最終試験/レポート60%
受講態度40%(授業内課題20%,その他20%)
※やむを得ない事情(忌引き・病気等)で欠席した場合には,その根拠資料(診断書等)を授業担当教員に提出すること。事由により,成績判定において考慮する場合がある。

Grading Plan(成績評価方法)

Final exam or report: 60%
Attendance and class participation:40% (In-class assignments:20%, others: 20%)
※A student absent from class due to an unavoidable reason (sickness, mourning, etc.) must provide the lecturer with a document that supports the reason (medical certificate, etc.), which may be taken into account in grading.

教科書および参考書

教科書は指定しない。ただし,参考書を講義中に適宜紹介する。

The textbook is not specified. However, reference books and literature will be introduced during the lecture.

授業時間外学習

初回の授業で紹介する参考文献を,予習として早いうちに通読することを求める。また,各回の授業は,それまでの授業内容を踏まえて進める。したがって,各回の授業にあたり,それまでの授業内容を復習しておくことが必要となる。

It is required to read through the reference materials introduced in the first class. In addition, each class will be based on the contents of the previous classes. Therefore, it is necessary to review the contents of the previous classes before each class.

その他

学習の一環として,心理学の実験・調査への参加を求めることがある。

As part of the course, students may be asked to participate in psychological experiments and surveys.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有