シラバスの表示

現代哲学概論 / Contemporary Philosophy (General Lecture)

後期 水曜日 2講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 直江 清隆. セメスター: 4. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-PHI206J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

現代哲学概論

授業題目

科学/技術の哲学

Course Title (授業題目)

Introduction to the philosophy of science and technology

授業の目的と概要

科学技術と人間の関わりをどう捉えるかは今日ますます重要な問いとなっている。この授業では技術哲学の基本的な概念と原理を学ぶとともに、技術哲学に関わる今日の主要な社会問題を紹介する。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

How to understand the relationship between science, technology has become an increasingly important issue today. This course deals with the basic concepts and principles of philosophy of technology . It also explains some important social issues of philosophy of technology.

学習の到達目標

技術哲学の基本的な事項を理解し、その個別の問題に対して自分なりに考えることができる

Learning Goals(学習の到達目標)

After taking this course, participants will be able to :
- Explain the essential concepts of philosophy of technology
- Discuss the specific problems of philosophy of technology.

授業内容・方法と進度予定

技術哲学の基礎とともに、その具体的あり方、現在の諸問題について順次検討する。基本的に講義とディスカッションで構成するが、必要に応じてビデオの使用、論文紹介を行う。

第1回 技術はなぜ哲学の対象となるのか
第2回 技術と政治
第3回 技術と歴史
第4回 技術とエンジニアの視点
第5回 AI
第6回 ロボット
第7回 テレプレゼンス
第8回 スマート農業
第9回 宇宙開発
第10回 都市
第11回 遺伝子ドライブ
第12 回 ゲノム編集作物
第13回 原子力発電
第14回 気候工学
第15回 まとめと討論

【最新のテーマを取り入れるため、一部内容を変更することがあります。】

成績評価方法

レポート 80% (授業中に実施する小レポートを含む)授業への参加 20%

教科書および参考書

金光秀和、吉永明弘編『3STEPシリーズ 技術哲学 』昭和堂(2024年6月刊)

授業時間外学習

上記テキストをもとに基本事項を解説するので必ず振りかえってみていただきたい。技術哲学に関連する生命倫理学や環境倫理学、AI の倫理学の文献もたくさんあるので、進んで取り組んで欲しい。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有