シラバスの表示

中国思想概論 / Chinese Thought (General Lecture)

後期 火曜日 1講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 齋藤 智寛. セメスター: 4. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-PHI202J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

中国思想概論

授業題目

中国思想史概説2:隋唐以後

Course Title (授業題目)

Introduction to the History of Chinese Thought 2 : After the period of the Sui-Tang dynasties

授業の目的と概要

7世紀以後、20世紀までの中国思想史を概観する。仏教と道教の隆盛を経て儒家思想の再生がなされた隋唐時代に始まり、朱子学と陽明学、考証学を高峰とする近世の思想、西洋思想との接触により伝統の再編がなされた近現代の思想について、原典の日本語訳を材料に解説する。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

This course provides an overview of the history of Chinese thought from the 7th century onward through the 20th century. Beginning with the Sui and Tang dynasties, which saw the revival of Confucian thought after the rise of Buddhism and Daoism, and continuing through the early modern period, with Zhu Zi School, Yang Ming School, and philology of Qing dynasty as the high peaks, to modern and contemporary thought, in which contact with Western thought led to a reorganization of tradition, will be explained using Japanese translations of original texts as material.

学習の到達目標

中国隋唐時代(7世紀)から近現代に至る、諸思想の内容と史的展開について理解することができる。

Learning Goals(学習の到達目標)

The students will be able to understand the content of various schools of thought and the historical development of thought from the Sui-Tang period(7c.) to the period of modern and contemporary.

授業内容・方法と進度予定

[授業内容・方法]
各回のテーマについて配布資料を元に解説する。
[進度予定]
1.導入
2.唐代初期の思想と学術
3.中晩唐士大夫の思想1
4.中晩唐士大夫の思想2
5.隋唐時代の仏教と道教
6.北宋の思想
7.朱熹と朱子学の思想
8.両宋期の仏教と道教
9.金元の思想と宗教
10.明代の思想1:王守仁と陽明学の思想
11.明末の思想2:明末の思想
12.清朝の思想と学術
13.中国近代の思想
14.20世紀後半の中国語圏における思想と学術
15.まとめ

成績評価方法

中間レポートまたは小テスト(50%)、期末レポート(50%)。

教科書および参考書

毎回の授業始めにプリントを配布する。参考書は授業中に紹介する。

授業時間外学習

紹介された参考書は出来るだけ読むこと。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有