シラバスの表示

刑事訴訟法

後期 水曜日 1講時. 単位数: 4. 担当教員: 大谷 祐毅. 科目区分: 基幹講義. 授業形態: 講義. 対象学年: 2,3,4年次対象. 履修年度: 2024.

実務・実践的授業※○は、実務・実践的授業であることを示す。

0

週間授業回数

2回毎週

配当学年

3,4年

実施方法(対面・リアルタイム・オンデマンド・ハイブリッド等)

対面

連絡方法とクラスコード

質問等は授業の前後に受け付けるほか,適宜Google Classroom上でも受け付ける予定である。

初回授業日等

10月2日(水)1・2講時

授業の目的と概要

刑事訴訟法の基本的知識を身に付けることを主たる目的として,刑事訴訟法における主要な問題を詳細に検討する。

This course aims to provide a basic understanding of criminal procedure in Japan. The following topics are covered: investigation, adjudication, criminal evidence etc.

授業内容・方法と進度予定

講義形式による授業を行う。概ね以下の予定に従って講義を進める。授業では,下に掲げる判例教材を参照するので,毎回必ず参照できる状態で受講すること。
第1回 刑事訴訟法序説
第2回 強制捜査と任意捜査①
第3回 強制捜査と任意捜査②
第4回 捜査の端緒
第5回 逮捕・勾留①
第6回 逮捕・勾留②
第7回 供述証拠の収集・保全
第8回 捜索・押収①
第9回 捜索・押収②
第10回 検証・鑑定・体液の採取
第11回 その他の捜査手段
第12回 被疑者の権利①
第13回 被疑者の権利②
第14回 公訴の提起
第15回 訴因の特定・明示
第16回 訴因と裁判所の審判範囲
第17回 訴因・罰条の変更①
第18回 訴因・罰条の変更②
第19回 公判準備
第20回 公判手続
第21回 証拠法総論
第22回 証拠能力
第23回 違法収集証拠①
第24回 違法収集証拠②
第25回 自白①
第26回 自白②
第27回 伝聞証拠①
第28回 伝聞証拠②
第29回 伝聞証拠③
第30回 裁判・上訴

学習の到達目標

刑事訴訟法の基本的な考え方を理解し,重要な論点について分析できる基礎的な能力を習得する。

成績評価方法

期末筆記試験の成績で評価する。

教科書および参考書

①教科書:酒巻匡『刑事訴訟法』(最新版)
②判例集:三井誠編『判例教材刑事訴訟法』(最新版)
③参考書:川出敏裕『判例講座刑事訴訟法 [捜査・証拠篇]・[公訴提起・公判・裁判篇]』(最新版),池田公博=笹倉宏紀『刑事訴訟法』(有斐閣ストゥディア)(最新版)
※以上のほか,古江頼隆『事例演習刑事訴訟法』(最新版),大澤裕「刑事訴訟法の基本問題(1)~」法学教室439号(2017年)~,大澤裕=長沼範良ほか「対話で学ぶ刑訴法判例(1)~(18)」法学教室307号135頁(2006年)~340号86頁(2009年)が極めて有用である。

授業時間外学習

授業前は毎回の授業範囲について教科書を読んでくること。さらに,各回のレジュメにおいて次回講義に向けた予習について指示する。
授業後は,教科書・参考書等を参照しつつ,授業内容を復習すること。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有