シラバスの表示

日本近代法史

後期 木曜日 1講時 法学部1番教室. 単位数: 2. 担当教員: 坂本 忠久. 科目区分: 基礎講義. 授業形態: 講義. 対象学年: -. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: -J. 使用言語: 日本語.

週間授業回数

1回毎週

配当学年

1年

実施方法(対面・リアルタイム・オンデマンド・ハイブリッド等)

対面式で行う予定です。

連絡方法とクラスコード

y3vxnwg

授業の目的と概要

明治維新以降の日本における近代法の形成は、前近代日本の法文化を背景にしつつ、異質の歴史的伝統を有する西洋法を継受しながら進められた。そこで本講義においては、近代における法の特色を一通り確認し、その変遷について理解することを目的としたい。グーグルクラスルームにて行う予定です。

This course teaches Legal History of Modern Japan and covers the characteristics of Modern Japanese Law. This course’s goal is to understand of a period of transition of Modern Japanese Law.

授業内容・方法と進度予定

1 法史学とはなにか、2 伝記・評伝類を読む、3 日本人は法律が嫌いか、4 裁判史料を読む、5 法の継受を考える、6 立法史料を読む、7 「夫専権離婚」説を批判する、8 法律雑誌を読む、9  二つの時期の基本的性格、10 明治憲法体制の形成と成立、11 私法制度の形成と展開、12 刑事法、 13 司法制度、 14 それまでの内容の復習、15  まとめ

学習の到達目標

・明治維新以降における法の歴史について理解する。
・近代日本における法の継受の特色について理解する。

成績評価方法

期末試験による。

教科書および参考書

その都度コピー等を配布する予定である。

授業時間外学習

コピー等の内容を復習する。

その他

高校で日本史を選択していることが望ましいが、必須条件ではない。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有