シラバスの表示

エックス線機器学Ⅱ

前期 金曜日 3講時 保健学科第3講義室. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員/Instructor: 千田 浩一. 対象学科・専攻/Departments: 保健学科放射線技術科学専攻. セメスター/Semester: 5セメスター. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: MRT-CRS3J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

選択・必修/Required・Elective

必修

主要授業科目/Essential Subjects

授業題目/Class subject

医用エックス線機器の安全な操作技術の確保をめざして 
Fundamental of radiation equipment.

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

4セメスターで学習した、エックス線機器学Ⅰを基本に、エックス管装置に接続する高電圧発生装置全般にわたって原理構成、基本動作ならび制御・性能評価について、自動露出制御装置に利用されているホトタイマの原理、使用時の諸特性について、また、エックス線映像装置(含むエックス線TV画像)の諸特性について、それぞれの操作技術に必要な電気的安全・機械的安全・エックス線安全管理を織り交ぜて講義する。    
Understand the fundamentals of diagnostic radiation equipment.

学習の到達目標/Goal of study

高電圧発生装置、自動露出制御装置、エックス線映像装置、さらに関連機器や蛍光体の諸特性を習得し、エックス線機器学の総合的な基礎理論を身近なものとして捉え、装置に関する性能と安全基準の確保を理解することを主な目標とする。
To learn the diagnostic X-ray equipment.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

「4セメに引続き学習」(下記について計15回程度の講義を行う予定。)/This is a lecture-centered course.
The contents are as shown below.
Inverter type X-ray apparatus, Automatic Exposure control unit, Anti-scatter grid, X-ray fluoroscopy equipment, etc.

・ 単相2ピーク形高電圧装置
・ 三相エックス線装置
・ インバータ式エックス線装置
・ 自己整流エックス線装置
・ コンデンサ式エックス線装置
・ 自動露出制御装置
・ 関連機器(散乱エックス線除去用グリッドなど)
・ エックス線映像装置
・ エックス線機械装置
・ エックス線装置システム
・ エックス線装置の管理、その他など
・ まとめ

*授業開始予定:4/19(金)~

成績評価方法/Evaluation method

期末試験の結果に加え、小テストや平常点も含めて総合的に評価します。(期末試験:70%程度 小テスト,平常点:30%程度)
Examination score:70%, Short quizzes score and Attendance: 30%

教科書および参考書/Textbook and References

  • 放射線機器学(Ⅰ) 改訂新版, コロナ社 ISBN/ISSN: 9784339072419

授業時間外学習/Preparation and Review

授業時間は限られているので、自主学習が重要になる。予習・復習を必ず行うようにすること。
The session time is limited and therefore self-directed learning is important.

実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有