シラバスの表示

東北アジア文化研究 / Cultural studies on Northeast Asia

後期 木曜日 3講時. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor : 田村 光平. 履修年度: 2024.

使用言語/Language

日本語

授業題目/Class Subject

通文化比較と歴史からみた東北アジア

授業の目的・概要及び達成方法等/Object in Class subject and Object and summary of class and Goal of study(J)

東北アジア地域を中心に、さまざまな社会の多様性がどのように形成されてきたのかを、「歴史」と「比較」の視点から分析するための知識と技術の習得をめざす。授業の前半では、人類史におけるさまざまなトピックや学史を紹介することで、大まかな歴史を理解するとともに、偏見や失敗の歴史、学問的な限界について議論する。同時に、現在われわれが観察できる文化多様性が、歴史の産物であるということを確認する。後半は、さまざまなデータベースや、定量的な比較の手法と研究例を紹介し、利点と限界について議論する。実習を通じて、さまざまな時空間スケールから東北アジアを理解するためのひとつの視点を習得することを目標とする。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)/Object in Class subject and Object and summary of class and Goal of study

This course aims to provide the knowledge and skills to analyze cultural and social diversity from "historical" and "comparative" perspectives, with a particular focus on the Northeast Asian region. The first half covers various topics in human history as a foundational step towards understanding the importance of historical dynamics, the history of anthropology in the broad sense, and its consequences, including prejudices, failures, and limitations in attempts to understand humans. The second half introduces various databases, quantitative comparison methods, and research examples, along with a discussion about their advantages and limitations. Through practical exercises, the goal is to acquire a perspective for understanding Northeast Asia across various spatio-temporal scales.

授業計画/Contents and progress schedule of class(J)

1. ガイダンス
2. 人類史の概要1
3. 人類史の概要2
4. 広義の人類学の歴史と植民地主義
5. 遺伝と文化の相互作用
6. 人類史における東北アジア
7. 中間まとめ
8. 民族誌とデータベース
9. データベース利用の実習
10. 通文化比較のための統計の初歩
11. 通文化比較とゴルトン問題
12. 系統比較法
13. 定量的比較と東北アジア
14. 通文化比較の実習
15. 最終まとめ

授業計画(E)/Contents and progress schedule of class

1. Introduction
2. A brief overview of human history 1
3. A brief overview of human history 2
4. The history of anthropology in the broad sense and colonialism
5. The interaction between genetic and cultural inheritance
6. The Northeast Asia in human history
7. The mid-term summary
8. Ethnography and databases
9. Practice in using databases
10. Basic statistics for cross-cultural comparison
11. Cross-cultural comparisons and the Galton's problem
12. Phylogenetic comparative methods
13. Quantitative Comparison and Northeast Asia
14. Practice in cross-cultural comparison
15. Final summary

授業時間外学修/Self study(J)

授業前に読んでおくべき文献を指定することがある。中間・最終レポートを授業時間外に作成する必要がある。

授業時間外学修(E)/Self study

The literature that needs to be read before class may be specified. Mid-term and final reports must be prepared outside of class time.

成績評価方法及び基準/Record and evaluation method(J)

授業への参加[20%]、中間レポート[40%]、最終レポート[40%]

成績評価方法及び基準(E)/Record and evaluation method

Participation [20%], mid-term report [40%], Final report [40%]

教科書および参考書/Textbook and References

教科書は指定しないが、
田村光平『つながりの人類史:集団脳と感染症』PHP研究所
が受講するかどうかを決めたり、授業の雰囲気をつかむために有用である。

その他/In Addition

実習のためにラップトップPCを持参してもらう回がある。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有