シラバスの表示

材料リサイクル学 / Process Engineering for Materials Recycling

前期 火曜日 3講時. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor : 村上 太一. 履修年度: 2024.

使用言語/Language

日本語/Japanese

授業題目/Class Subject

材料リサイクル学/Process and Recycling of Materials

授業の目的・概要及び達成方法等/Object in Class subject and Object and summary of class and Goal of study(J)

 資源・エネルギーの持続可能性の見地から,合理的かつ経済性のある材料リサイクリングシステムの確立は循環型社会構築のために不可欠な要素である.本講義では,金属,セラミックス,プラスチックなど主要素材・材料のリサイクルをとりあげ,これらの社会的背景や環境へのインパクトを理解すると共に,それぞれのリサイクルプロセスを構成する要素技術について学ぶ.さらに,プロセス評価や新しい技術開発を行うために必要な基礎科学に関する知識を得る.

授業の目的・概要及び達成方法等(E)/Object in Class subject and Object and summary of class and Goal of study

From the view of the sustainability of resources and Energies, establishment of rational and economical material recycling system is essential factors for future society. In this lecture, the social background and environmental impact of the recycling processes/systems will be summarized and their component technologies will be explained taking up the cases of base materials such as metals, ceramics and plastics. Further, the knowledges will be studied on the base sciences necessary for the process evaluation and development of new technologies.

授業計画/Contents and progress schedule of class(J)

4/ 9 講義ガイダンス(オンデマンド)
4/16 材料リサイクル序論
4/23 材料リサイクルのための分離工学基礎-Ⅰ
4/30 材料リサイクルのための分離工学基礎-Ⅱ
5/ 7 材料リサイクルのための分離工学基礎-Ⅲ
5/14 鉄鋼製造プロセスとリサイクリング-Ⅰ
5/21 鉄鋼製造プロセスとリサイクリング-Ⅱ
5/28 有機系廃棄物のリサイクリングとバイオマス資源-Ⅰ
6/ 4 有機系廃棄物のリサイクリングとバイオマス資源-Ⅱ
6/11 非鉄精錬における資源とリサイクリング
6/18 休講
6/25 特別講義1 非鉄金属リサイクル(仮)(特別講師:立命館大学 山末英嗣 教授) 
7/ 2 特別講義2 プロセス間リンク,エネルギーのカスケード利用 (特別講師: 日鉄総研 齋藤公児 客員講師)
7/ 9 特別講義3 詳細未定

授業計画(E)/Contents and progress schedule of class

4/ 9 Guidance(On demand)
4/16 Introduction
4/23 Fundamentals of Separation Engineering I 
4/30 Fundamentals of Separation Engineering II
5/ 7 Fundamentals of Separation Engineering II
5/14 Iron & Steelmaking Processes & their Recycling I
5/21 Iron & Steelmaking Processes & their Recycling II
5/28 Recycling of Organic Wates and Biomass Resources I
6/ 4 Recycling of Organic Wates and Biomass Resources II
6/11 Resource and recycling of non-ferrous smelting
6/18 No Lecture(Internatinal Symposium)
6/25 Special Lecture: Recycling of non-ferrous metals
7/ 2 Special Lecture: Process links, Cascade utilization of energies, etc.
7/ 9 Special Lecture: TBA

授業時間外学修/Self study(J)

授業内容に関連する身近な情報や文献などに常に関心を持ち、予備知識とそれに対する自分の考えを持っておくことが大切である。

授業時間外学修(E)/Self study

It is important for students to acquire preliminary knowledge to prepare for class by reading relevant information and documents that are commonly available.

成績評価方法及び基準/Record and evaluation method(J)

出席状況や課題レポートを総合的に評価する。

成績評価方法及び基準(E)/Record and evaluation method

Submitted reports, attendance and so on are evaluated.

教科書および参考書/Textbook and References

参考書は,「物質・エネルギー再生の科学と工学 (葛西・秋山),共立出版」,ATKINS“Physical Chemistry”,「金属製錬工学(日本金属学会編)」,「廃棄物の処理 -循環型社会に向けて-(化学工学会・EPOC共編)」,また,一般的な環境科学,リサイクル工学の参考書として 「入門・環境の科学と工学(川本,葛西),共立出版」などがある.

その他/In Addition

本講義は、原則、対面形式での実施を予定しています。ただし、第1回目の講義はオンデマンドで実施します。必ず当該講義のClassroom (l5zf53j) を確認してください。
In principle, this class will be held face-to-face. However, first class will be on-demand. Please check Classroom (class code: l5zf53j) before the first lecture session.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有