シラバスの表示

経営管理

前期 水曜日 2講時. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: TAKEYASU ICHIKOHJI. 対象学年/Eligible Participants: 全学年. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: EAC-MAN501J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名/Subject

Business Management

担当教員

一小路 武安

授業の目的と概要/Object and summary of class

本講義では経営学の基本分野であるミクロ・マクロ組織論、経営戦略論、マーケティングに加えて、近年注目が集まっている情報化や企業の社会的責任などの論点について学ぶと同時に、経営学について自発的に学習する際に必要な知識を習得する。
The aim of this course is to help students learn about the basic fields of business administration, such as micro/macro organization theory, management strategy, and marketing, as well as the recent focus on information technology and corporate social responsibility, and at the same time acquire the knowledge necessary for independent study of business administration.

学習の到達目標/Goal of study

経営学に関する基本理論の意味を理解し、現実に適応する応用力を得ると同時に、基本的な理論にとどまらず、近年の研究を調べられるだけのリテラシーを身に着けること。

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

第1回:オリエンテーション/Orientation
 この授業の概要、進め方、成績評価について
第2回:近代企業の誕生と経営管理/ The Birth of the Modern Company
 管理が学問として追及するのか、学問としての経営管理の成立背景と初期の研究を概観する。
第3回:経営管理の領域と発展/Developments in Business Administration
 経営管理の発展の歴史を理解することで、組織を管理する際の大枠を捉える。
第4回:モチベーション/Motivation
 人がなぜ働くのか検討することで、組織を管理する方法を考える。
第5回:リーダーシップ/Leadership
 管理者としてどのような姿勢が人を管理するために優れているのか検討する。
第6回:現場の管理/Line management
 開発、生産、販売などの活動が行われる現場の管理について、とくに製造業に焦点を当てて内容を確認する。
第7回:組織のデザインと変化/Organizational Design
 組織デザインの基本枠組みである組織構造について学ぶ。
第8回:組織のパフォーマンスと組織文化/Organizational Culture
 他の組織と異なる歴史や経験が作り出す組織文化がいかに組織パフォーマンスに影響するか考える。
第9回:経営戦略/Management Strategy
 組織のとるべき行動や方向性の決定がどのようになされるのかを取り扱う経営戦略論について概観する。
第10回:市場戦略/Market Strategy
 企業は製品を消費者に受け入れてもらうために、市場を通じて活動していく。
第11回:組織間関係と外部資源の管理/Inter-organizational Relations
 組織が、外部の資源をいかに活用するか考える。
第12回:グローバル化と国際経営/International Business
 グローバル企業が自国とは異なる環境下でいかに事業展開を行うために、どのような考え方が必要か紹介する。
第13回:情報技術とビジネスの進化/Information Technology
 情報化の時代において、企業が情報技術の力を十分に引き出すために必要なマネジメントについて検討する。
第14回:企業の社会活動とソーシャルキャピタル/Corporate Social Responsibility
 社会のなかに位置づけられる企業が、いかにその責任を果たすか企業の社会的責任について考える。
第15回:理解度確認セッション/Examination
 これまでの講義内容に基づいて、各人の学習内容をまとめて提出してもらい、概観する。

成績評価方法/Evaluation method

事前課題(20%)、事後課題(20%)、発表(20%)、平常点(30%)、理解度確認セッション(10%)
AA(90点以上),A(80点以上90点未満),B(70点以上80点未満),C(60点以上70点未満),F(60点未満;不合格)。

教科書および参考書/Textbook and references

  • 「コアテキスト:経営管理」(第2版), 高松朋史・具承恒, 新世社 (2019) ISBN/ISSN: 4883842916 資料種別:教科書

授業時間外学習/Preparation and Review

予習:事前に指定した課題について自分なりの見解をまとめる。
復習:該当回のテーマ・内容に基づいて、近年の研究内容について調べる。

その他/In addition

この講義を受講するために必要となる知識:
 経営学の論文を読むことをいとわない程度の英語力

講義の性質上、教科書を自費で購入したり、論文を自分で調べてみたり、もしくは授業内で発表を行ったりと他の講義とは異なる点があるので、理解したうえで受講してほしい。また、履修者数やその意向に応じて、内容を多少変更することがある。

本講義はオンラインにて行われる。事前に承知のうえ、参加いただきたい。

各回の授業方法の詳細、オフィスアワー、Classroom のコードなどの補足情報は、下記シラバス補遺で掲載する(要 東北大 ID)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/10RZeernrdwaToua7siY_H8kzQUFkRrFwPEqds5jtOdk

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有