シラバスの表示

管理会計2

前期 金曜日 3講時. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: YASUHIRO MATSUDA. 対象学年/Eligible Participants: 全学年. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: EAC-ACC507J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名/Subject

Management Accounting 2

担当教員

松田 康弘

授業の目的と概要/Object and summary of class

管理会計の基礎的な考え方と計算方法を身につけること.その際,非財務情報も含む会計情報が企業における意思決定や業績評価においてどのように利用されるのかを具体的に理解すること.
This course provides fundamental perspectives and techniques in management accounting. Students will learn how we should refer accounting information, whether they are financial or nonfinancial, for the purpose of decision making and performance measurement.

学習の到達目標/Goal of study

いわゆる戦略的管理会計と呼ばれる各種技法を理解し,様々な分析や計画策定をおこなえるようになること.
また,管理会計上重要な諸々のテーマについて,各テーマの抱える論点,トレードオフ,目指すべき目標,それを阻む障壁を理解した上で,テーマごとの基礎的な分析方法を身につけること.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

第1回:オリエンテーション/Orientation
 講義の概要,進め方,成績評価方法等について説明する
第2回:戦略と収益性分析/Strategy and profitability analysis
 戦略と戦略に立脚した収益性分析の方法について講義する
第3回:価格設定/Pricing decisions
 短期・長期の価格設定と原価企画について講義する
第4回:費用配賦及び関連する問題/Cost allocation and related issues
 費用配賦全般と顧客収益性や販売量差異の分析について講義する
第5回:補助部門費と共通費の配賦/Allocation of support-department costs and common costs
 補助部門費と共通費の配賦方法について講義する
第6回:連結原価と副産物の処理/Joint costs and byproducts
 連結原価と副産物の処理について講義する
第7回:品質原価/Costs of quality
 品質原価を機会費用を交えつつ講義する
第8回:管理会計とスピード/Time related issues
 スピードや時間に関連する管理会計上の問題について講義する
第9回:生産管理と管理会計/Production management and management accounting
 生産管理に関連する諸問題について講義する
第10回:統計的品質管理/Statistical quality control
 統計的品質管理について講義する
第11回:経済的発注量/Economic Order Quantity
 在庫管理の計画方法である経済的発注量と在庫保有量について講義する
第12回:資本予算と税引後キャッシュフロー/Capital budgeting
 資本予算における投資案件の評価方法について講義する
第13回:業績評価と報酬/Performance evaluation
 部門業績の評価方法とそれに関連する諸問題について講義する
第14回:分権制組織/Decentralized organizations
 分権化した組織における様々な問題について講義する
第15回:理解度確認セッション/Examination
 講義内容の理解を確認するために筆答考査をおこなう

成績評価方法/Evaluation method

・平常点(指定する章末問題)(40%),理解度確認セッション (60%)で評価する.
・理解度確認セッションは1回実施する予定.

教科書および参考書/Textbook and references

  • Horngren’s Cost Accounting: A Managerial Emphasis 16th ed., Datar S. M., and M. Rajan, Pearson Education Limited (2017) ISBN/ISSN: 9781292211541 資料種別:教科書

授業時間外学習/Preparation and Review

<予習について>
・講義はテキストの内容に沿って行うので,事前にテキストの内容を把握しておくこと.
・講義スライド等の資料はGoogle classroomに掲示するので,テキストを含め予習を行っておくこと.

<復習について>
・宿題を解き,テキスト中の重要語句の意味を確認すること.
・毎回の宿題については,講義の中やGoogle classroom上で指定する.

その他/In addition

会計や原価計算に関する基礎的な知識を持っていること.たとえば,学部で会計学関連の科目や原価計算・管理会計の科目を履修していることが望ましい.また,後期に開講されている管理会計1を受講済みであることが望ましい.

各回の授業方法の詳細、オフィスアワー、Classroom のコードなどの補足情報は、下記シラバス補遺で掲載する(要 東北大 ID)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/10RZeernrdwaToua7siY_H8kzQUFkRrFwPEqds5jtOdk

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有