シラバスの表示

IFRS2

前期 土曜日 1講時 / 前期 土曜日 2講時. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: NAOFUMI HIGUCHI. 対象学年/Eligible Participants: 全学年. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: EAC-ACC607J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名/Subject

International Financial Reporting Standards 2

担当教員

樋口 尚文

授業の目的と概要/Object and summary of class

金融商品、連結財務諸表などの企業グループの会計基準及び企業結合を中心にIFRSを学習する。「IFRS1」で学んだ項目以外の重要な会計基準を一通り学習し、実務家に必要な知識を習得し考え方を理解することを目標とする。
Learn IFRS standards mainly covering financial instruments, and group accounting standards, such as consolidated financial statements and business combinations. The goal of this course is to study all the significant accounting standards other than those learned in "IFRS 1", and understand the knowledge necessary for practitioners.

学習の到達目標/Goal of study

金融商品の会計基準及びM&Aやグループ会計の基準を理解し、IFRS財務諸表を読み解くことが出来る。

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

第1回:オリエンテーション/ Orientation
講義の目的:講義の概要,講義の進め方,成績評価,学習方法などについて説明を行う。
第2回:金融商品(1)/ Financial instruments (1)
金融商品会計のうち又は分類と測定に関する基準について学習する。
第3回:金融商品(2)/ Financial Instruments (2)
金融商品会計のうち認識の中止に関する基準について学習する。
第4回:金融商品(3)/ Financial Instruments (3)
金融商品会計のうち減損及びヘッジ会計を学習する。
第5回:金融商品(4)/ Financial Instruments (4)
金融商品の表示および開示を学習する。
第6回:IFRS13号/ IFRS13
IFRS13号公正価値測定を学習する。
第7回:IFRS10号、IAS27号/ IFRS10, IAS27
IFRS10号連結財務諸表、IAS27号個別財務諸表を学習する。
第8回:IAS28号、IFRS11号/IAS28, IFRS11
IAS28号関連会社に対する投資、IFRS11号共同支配の取決めについて学習する。
第9回:IFRS12号、IAS24号 企業集団の開示/IFRS12, IAS24 Disclosures of group
IFRS12号他の企業への関与の開示、IAS24号関連当事者の開示について学習する。
第10回:IFRS3号(1)/ IFRS3 (1)
IFRS3号企業結合についての基準の基本構造を学習する。
第11回:IFRS3号(2)/ IFRS3 (2)
IFRS3号企業結合について、基準設定の背景、我が国基準との対比について学習する。
第12回:報告とディスカッションその(1)/ Report and discussion (1)
学生が指定されたテーマについて報告を行い、ディスカッションする。
第13回:報告とディスカッションその(2)/ Report and discussion (2)
学生が指定されたテーマについて報告を行い、ディスカッションする。
第14回:報告とディスカッションその(3)/ Report and discussion (3)
学生が指定されたテーマについて報告を行い、ディスカッションする。
第15回:理解度確認セッション/ Examination
理解度確認セッションを実施する。範囲は適宜指示する。

実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

成績評価方法/Evaluation method

平常点(50%)および理解度確認セッション(50%)で評価する。

教科書および参考書/Textbook and references

  • IFRS会計学基本テキスト(第7版), 橋本尚/山田善隆, 中央経済社 (2022) ISBN/ISSN: 9784502426117 資料種別:教科書

関連URL/URL

https://www.ifrs.org/

授業時間外学習/Preparation and Review

予習:時間の余裕があれば参考文献の該当箇所を読んでおくこと。
復習:参考文献や講義を基に基準書原文(英語)を読んでみること。図書室に置いてある基準書原文(英語/日本語)の結論の根拠を読んでみること。

その他/In addition

・2年次の受講が望ましい。
一般財団法人会計教育研修機構の「実務補習」の一部免除科目となっている。免除の要件は、IFRS1及びIFRS2ともに全回数出席し、単位を取得することである。
・以下のいずれかがあることが極力望ましい。
「IFRS1」を履修済であること
簿記または財務会計の講義(両方とも特にIFRS2と重複する箇所)を履修済みで、日本の会計基準の知識があること
公認会計士試験の勉強をしているか、既に短答式試験に合格していること
IFRSの基準書等を英文で読むことに抵抗がないこと(講義は日本語であるが、配布資料の多くは英文を含む)。
・発表・議論・英文に抵抗がないこと。必ず1回は発表を行います。
・1回目の講義には必ず出席してください。やむを得ず2回目や3回目から出席する場合は、必ず1回目の講義開始前までに講師まで電子メールで連絡すること。連絡がない場合は、受講をお断りする。

各回の授業方法の詳細、オフィスアワー、Classroom のコードなどの補足情報は、下記シラバス補遺で掲載する(要 東北大 ID)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/10RZeernrdwaToua7siY_H8kzQUFkRrFwPEqds5jtOdk

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有