シラバスの表示

医療福祉政策特別演習Ab

後期集中 その他 その他. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員/Instructor: MICHIO YUDA. 対象学年/Eligible Participants: 全/ALL. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: EEM-ECO673J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語または英語 English and/or Japanese.

科目名/Subject

Special Seminar on Health and Welfare Policy Ab

担当教員

湯田 道生

授業の目的と概要/Object and summary of class

本特別演習は,公共経済学や財政学,高齢社会における公共政策・財政政策・社会保障・所得分配・労働・雇用に関する分析,福祉政策や家計の意思決定に関する経済学的分析,および健康保健分野におけるサービスの需給や効果に関する経済分析等を研究テーマとする大学院生が,博士または修士の学位にふさわしい知識を身につけるための学習と議論の場として開講されるものである。

This workshop is an opportunity of learning and discussion that Ph.D or MA candidates acquire academic knowledge in the economics of aging, public finance, public economics, welfare economy, health economics, labor economics, and other important issues in aging society, such as, employment, income distribution, social security system, and public policies.

学習の到達目標/Goal of study

博士または修士の学位を目指すものが身につけておくべき関連分野の質の高い研究の方法論および知識を修得することに加えて,プレゼンテーションや質疑応答に関する技術を向上させること。

The goal of this workshop is that the student acquires high-quality research methodology and academic knowledge in their own field as a Ph.D or MA candidate and improves skills in presentation and discussion.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

本特別演習は,定期的に開催される研究会形式で行う。本特別演習での主な発表者は,担当教員の大学院ゼミ(加齢経済・財政・福祉経済・医療経済・労働経済)に所属する大学院生および研究生,または演習担当者を含む本学教員および学内外の研究者・大学院生である。
発表者は,本特別演習の前日までに報告で使用する電子ファイルをGoogle Classroom (クラスコードは "gv7oyhq")にアップロードすること。また,発表者以外の参加者は,各発表に対する感想・疑問・意見等を記したコメントを提出することを必須とする。

We regularly hold a face-to-face seminar. The main presenters are the graduate students of Tohoku University and/or academic researchers from outside whose primary field is public economics, public finance, economics of aging, welfare economy, health economics, labor economics, and other important issues in the aging society.
Presenters are required to upload a presentation file to our Google Classroom (the code is "gv7oyhq") by the day before the workshop. Other participants must submit comments and questions for each presentation.

成績評価方法/Evaluation method

1回以上の発表と発表時以外のコメントの提出を単位取得の条件とする。準備状況や出席状況,発言およびコメントの内容等も考慮する。

Students must have one or more presentations and submit comments on each presentation to obtain credit. In addition, the grade is based on preparation, attendance, discussion, comments, etc.

教科書および参考書/Textbook and references

    授業時間外学習/Preparation and Review

    報告に向けて入念に準備することと,発表時に指摘された点については,できるだけ早期に改善を図ることが重要である。

    Students are required to carefully prepare for their own presentation and to improve their own research as soon as they receive comments at the workshop.

    その他/In addition

    担当教員の大学院ゼミ(加齢経済・財政・福祉経済・医療経済・労働経済)に所属する大学院生および研究生は必ず履修すること。また,現代経済特別演習にも必ず履修登録し,現代経済学研究会(https://sites.google.com/view/tohokumoderneconomics)にも参加すること。

    The graduate students who are affiliated with the seminars of aging economy, public finance, welfare economy, health economics, and labor economics must attend this workshop.
    In addition, the students must also register for other Workshop a/b organized by Prof. Wakabayashi and participate in Modern Economics Seminars: https://sites.google.com/view/tohokumoderneconomics.

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有