シラバスの表示

西欧経済史演習(I)b

後期 金曜日 2講時 経済学研究科402演習室. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: YOH KAWANA. 対象学年/Eligible Participants: 1年/First year. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: EEM-ECO520J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語 or/and 英語 Japanese or/and English.

科目名/Subject

Economic History of Western Europe (Seminar Ib)

担当教員

川名 洋

授業の目的と概要/Object and summary of class

経済事象に関する歴史学的考察は、理論の構築や現状分析とともに複雑な経済現象を解明するためになくてはならない分析方法の柱である。本演習では、水準の高い商業社会に不可欠な西洋起源の制度、組織、政策をテーマに専門書の輪読と討論を行う。履修者は、イギリス経済史(中世から近代)を中心に、西洋経済とそれ以外の地域経済との間に見られる共通点や相違点、現代社会の経済問題へも目を向けながら、比較分析を念頭に研究を進める方法を習得することが求められる。

履修者にはグローバルな歴史感覚をもとに、積極的に海外の研究成果を研究に取り入れる姿勢が望まれる。


「西洋経済史」の概要については、下記関連URLを参照されたい。

In this seminar, students are expected to evaluate the differing concepts and tools used in the study of Economic History, but more importantly, to recognize the power of the historical past and how it shaped the structure of our society. Our discussion will mainly focus on the modern European economy but students are encouraged to adopt a comparative approach in order to see the differences and similarities between Asia and European economies from a wider historical perspective.

Those who wish to participate in the seminar should contact the instructor in advance.

For more information: http://www2.econ.tohoku.ac.jp/~kawana/indexeng.html

学習の到達目標/Goal of study

• 経済史学の目的と意義、基本的な研究方法について理解する
• 経済史に関する専門書の要点について正確に論述できるようになる。

• Students are expected to understand contrasting courses of economic development, which converged and diverged along the route to a modern industrialized society.
• Students are also expected to learn how economic problems are closely linked with political and social issues in a historical context.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

地域における経済発展の事例を比較・検討し、論点整理や方法上の問題点について考察する。履修者の問題関心に合わせて、文献の輪読と討論を行う。履修者は、輪読を通じて関心のあるテーマを一つ選び、各自課題を設定し、研究報告とレポート作成の準備を進める。具体的には以下の要領で毎回の授業を進める。

•輪読の際、履修者はぞれぞれの担当部分について、要点がわかるようにレジュメを作成し、有意義なディスカッションに資する詳細な報告を行う。

•担当者と相談の上、各自の研究課題を決定し、関連文献に関する詳細な報告を行う。

(履修希望者は初回授業の前に担当教員へeメールを送信すること。)


The details of the course content and schedule will be explained at the first meeting in Week 1.

In this seminar, students are required to prepare for the assigned part of the designated books and articles for each class. It is also important for students to write a long essay on their research interest.

Reading materials will be suggested in the opening session.

成績評価方法/Evaluation method

平常の成績、研究報告、レポートにより評価する。使用する言語は日本語/英語どちらでも可。

Presentation and participation: 50%/ Essay: 50%

教科書および参考書/Textbook and references

  • 公私混在の経済社会―近世イギリスにおける個人と都市法人, 川名 洋, 日本経済評論社 (2024) ISBN/ISSN: 9784818826519
  • イギリス近世都市の「公式」と「非公式」, 川名 洋, 創文社/講談社 (2010) ISBN/ISSN: 9784423460658
  • The Cambridge urban history of Britain v. 2, P. Clark, (2000)
  • The European miracle : environments, economies, and geopolitics in the history of Europe and Asia, E. L. Jones, (2006)
  • An urban history of China, T. Lincoln, (2021)
  • The economic history of China: From antiquity to the nineteenth century, R. V. Glahn, (2016)
  • The history of Japanese economic development : origins of private dynamism and policy competence, K. Ohno, (2018)
  • The great divergence : China, Europe, and the making of the modern world economy, K. Pomeranz, (2000)

関連URL/URL

日本語:http://www2.econ.tohoku.ac.jp/~kawana/index.html 
英語: http://www2.econ.tohoku.ac.jp/~kawana/indexeng.html 

授業時間外学習/Preparation and Review

初回のオリエンテーションで説明する。

The session time is limited and therefore self-directed learning is important. Students are required to prepare and review for each class.

その他/In addition

論文作成を念頭に指導する。
履修希望者は予めメールで担当者に連絡すること。
受講者は専門書を読むための英語力を必要とする。

 Those who wish to participate in the seminar should contact the instructor in advance.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有